「安全安心な常西を考える日」
- 公開日
- 2015/06/22
- 更新日
- 2015/06/22
お知らせ
7月1日は、「安全安心な常西を考える日」です。6月22日の朝会で、校長先生から、このことについての話があり、安全で安心な学校生活やけがや事故を防ぐためにどうすればよいかを考えました。また、6年前に行方不明になった下村まなみさんが一刻も早く元気に帰ってきてほしいこと、そのためにみんなも協力してほしいことについての話を聞きました。児童会からは、「安全安心な常西を考える日」の取り組みとして、危険なことの点検活動を行い、みんなで安全について考えること、そして下村まなみさんの無事を願い、ハッピーモーニングで、全員で千羽鶴を折ることの提案がありました。それぞれの学級では、「安全安心な常西を考える日」に向け、「今の自分たちの生活を見つめ直し、どうするか」について学級会を開き話し合いを進めています。来週の朝会ではその発表をする予定です。
また、生活指導担当からは、先週、横断歩道のないところを確認せずに自転車で横断し、事故に遭いそうになったことがあり、全児童に注意を呼びかけました。