4年理科「とじこめた空気と水」〜空気と水の性質の違い発見〜
- 公開日
- 2015/10/13
- 更新日
- 2015/10/13
4年生
4年生では「空気でっぽう」を作り、球を空気を詰めて飛ばしたり、水を詰めて飛ばしたりして遊んできました。空気をつめたときと水をつめたときでは、感触として加えた力に違いがあったことに気づいている子も何人かいました。今日は「とじこめた空気と水、力を加えると、どのようにちがいがあるでしょう?」という学習問題を立て確かめました。「空気は縮んで反発した感じ」「水はすぐ球が飛び出した」・・・。空気と水「縮むか、縮まないか」それぞれの児童が予想した後、いよいよ確かめの実験。空気でっぽうに、水・空気それぞれをつめ、手で押して感覚として確かめました。