学校日記

5年生保健「心の健康」〜心と体(動き)は互いに影響し合うのかな?〜

公開日
2016/01/26
更新日
2016/01/26

5年生

 5年生では保健学習として「心の発達」「心と体の関わり」「不安や悩みへの対処の仕方」について学習しています。今日は、2人一組になり、一人の子が「ドミノを積む」、もう一人の子は、1回目は「倒れる、倒れる」とか「あぶない、あぶない」「あー だめだ」などマイナスの言葉を掛けます。2回目は、「無言でじっと」して積むのを見守ります。1回目と2回目、ドミノを積んでいる子はどんな心の状態になったか?ドミノが何個積めたか?について伝え合いました。同じドミノ積みでも、周りの様子の違いによって、焦ったり、緊張したり、集中の度合いが違ったりなど、心の状態と身体や動きに違いがあることが分かってきました。心の状態が良いとき、悪いときの自分の生活を振り返り、心と身体の関係について考えをまとめていきました。