学校日記

4年生食育の授業「よりよく成長するための生活」〜バランスのよい食生活〜

公開日
2016/02/19
更新日
2016/02/19

4年生

 バランスのよい食生活ができているか振り返りました。「今日の朝食は?」の問いで食べた物を栄養から赤色・黄色・緑色の三つに分類しました。赤色は、身体の血や肉につながる「タンパク質」、黄色は、エネルギーにつながる「炭水化物」、緑色は、身体の調子を整える「ビタミン」。朝食で食べたご飯、パン、サラダ、ハム、魚、牛乳などを学習プリントに色別に分けて分類してみました。分類の偏りを見ながら「バランスの良い食事ができているかな?」について自己診断しました。