学校日記

地震・津波避難訓練〜災害から身を守る、命を守る〜

公開日
2016/04/26
更新日
2016/04/26

お知らせ

 『震度5強の地震発生。大津波警報が発令され常滑市海岸に約30分後に津波が押し寄せる。校舎に大きな損傷はない。』との想定で避難訓練を実施しました。本館屋上は標高20.3mです。
 1次避難で机の下にもぐり、その後地震がおさまるのを待ちました。その後2次避難として屋上に避難しました。1階の1年生から順に屋上へ移動し、9分55秒で屋上への避難と人員確認が完了しました。津波の心配がない場合は運動場への避難、数分後に津波が予想されるときは校舎4階や屋上へ。大津波の到着まで1時間近くある場合は東小へ。災害発生時は想定外の事態も予想されますが、状況把握に努め子どもたちに安全な避難行動ができるよういざというときの動きについては常に伝えておかなくてはいけません。ご家庭でもいざというときの動きについての話し合いをお願いいたします。