学校保健委員会
- 公開日
- 2016/12/01
- 更新日
- 2016/12/01
お知らせ
12月1日(木)5時間目に学校保健委員会が行われました。今回は「安全な生活」をテーマにけがの防止について考えました。保健委員の子たちが、校内のどこでどんなけがをすることが多いかを紹介しました。そして、スライドや動画、演技を交えて、教室や廊下での過ごし方、遊具の安全な使い方などを発表しました。また、「こんなときどうしたらいいのクイズ」のコーナーでは、雷が近づいてきたとき、ハチの大群に襲われたとき、地震が起こったときに自分の身の安全をどのように確保するのかを全校のみんなで楽しみながら学びました。校医の先生方や校長先生からは、「今日学んだことに気を付けながら学校生活を送りましょう」「自分だけでなく、他の子にもけがをさせないように生活しましょう」とお話がありました。