学校日記

  • 大熱戦!なわとび集会

    公開日
    2013/01/31
    更新日
    2013/01/31

    お知らせ

    1月31日、3時間目になわとび集会を行いました。今までの練習では,苦手な子に優しく教えたり,友達を応援したりする姿がたくさん見られました。そして,いよいよ今日の本番を迎え,記録に挑戦しました。クラス一丸となって,どの子も真剣な表情で取り組む姿がとても素敵でした。常西ギネス記録も新しく489回にぬりかえられました。体も心も温まる素晴らしい会になりました。

  • 風邪を予防しましょう!

    公開日
    2013/01/31
    更新日
    2013/01/31

    お知らせ

    1月31日(木)朝のハッピーモーニングは、保健委員会の発表が行われました。風邪を予防するために、『うがい・手洗い・窓の換気』をすることを呼びかけました。発表を見ている子は、保健委員会の子の劇を見たり、クイズに参加したりしながら、楽しく参加することができました。

  • 5年生 福祉実践教室

    公開日
    2013/01/30
    更新日
    2013/01/30

    5年生

    1月25日(金)に5年生で福祉実践教室を行いました。常滑市社会福祉協議会から,2名の講師の先生を招き,主に車いすを通して,福祉の学習をしました。講師の先生からは,体験を交えて心に残るお話を聞くことができました。また,実際に車いすの使い方を教えてもらい,乗ってみるという貴重な体験もすることができました。福祉について考える本当に良い機会となりました。

  • 職場見学・常中1年生5名が訪問してくれました

    公開日
    2013/01/30
    更新日
    2013/01/30

    お知らせ

    1月30日(水)午後2時から約1時間,総合的な学習の時間を使って,教師の仕事に興味をもつ5名の中学1年生のみなさん(常西小出身2名,常西小出身者3名)が,常西小を訪問してくれました。「教師になるために大変だったこと」「嬉しかったこと」・「教師の生き甲斐」・「苦労したこと」・「教師になって得したこと」など,たくさんの質問を用意してあり,ひとつひとつの答えを熱心にメモしていました。その後,授業の様子を2〜3学級見学しました。ぜひ,将来は教員を目指し,教壇に立ってほしいと感じました。

  • 楽しく音読!

    公開日
    2013/01/29
    更新日
    2013/01/29

    1年生

    1年生の国語の学習で「たぬきの糸車」を読みました。登場人物の気持ちを考えてノートにまとめたり,クラスのみんなで大きな声で音読したりしました。普段の学校や家庭生活とも関連させながら,場面の様子をしっかり読み取ることができました。

  • 第2回メルヘンタイム

    公開日
    2013/01/29
    更新日
    2013/01/29

    お知らせ

    1月29日(火)の朝読書の時間に、第2回メルヘンタイムがありました。今回は、全校一斉のメルヘンタイムです。低学年も高学年も一緒に、各教室で先生方の読み聞かせを楽しんでいました。
    学校栄養職員の杉江先生には「やさいのおなか」を読んでもらいました。知っている野菜について、楽しそうに答えながら読み聞かせを聞いていました。これからも色々な本に触れて、読書の世界を広げて欲しいと思います。

  • 姿勢を正して,文字を美しく

    公開日
    2013/01/25
    更新日
    2013/01/25

    4年生

    4年生の書写で硬筆の学習をしました。プリントに書いてある枠に,へんとつくりの大きさを変えて文字を書き,バランスのとれた美しい字にするためのポイントを確認しました。練習帳に練習したときには,集中して取り組んでいる子がたくさんいました。姿勢を正して,心を込めて書くと,文字がどんどん美しくなります。

  • 書き初め大会

    公開日
    2013/01/25
    更新日
    2013/01/25

    6年生

    1月9日(水)の5・6時間目に、書き初め大会を行いました。一人一人が今年大切にしたい言葉を考えて書きました。子ども達は、一生懸命取り組み、力強い字を書くことができました。

  • 短縄記録会

    公開日
    2013/01/23
    更新日
    2013/01/23

    4年生

     短縄記録会を行いました。一分間に何回跳べるかを計ります。新たな種目に挑戦する子、常西ギネスを狙う子などそれぞれの目標に向けてがんばりました。
     8の字跳びもがんばっています。発表の場が一週間延びたので、さらにいい記録が出るようにクラス一丸となって取り組んでいます。

  • 保護司さんと5年生との交流会

    公開日
    2013/01/23
    更新日
    2013/01/23

    5年生

    1月17日(木)の5時間目に「保護司さんと5年生との交流会」を行いました。最初に保護司さんからお仕事の内容を聞きました。その後,グループごとに,ご苦労やまたやりがいなどについて詳しくお話をすることができました。