-
かがやき展 〜小中学校特別支援学級作品展〜
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
お知らせ
常滑市小中学校特別支援学級作品展の『かがやき展』が、常滑市民文化会館の第2展示室で開催されています。残すところ、あと4日となってしまいました。
市内小中学校の子どもたちの様々な作品が展示されていて、とても見応えのある作品展です。
常滑西小学校なかよし学級の子どもたちの作品は、書写作品、自画像などの図工作品など4つのコーナーがあります。どれも想いのこもった作品です。
まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひお出かけください!!
2月3日(火)の午後3時までです。 -
常滑市小中学校書写作品展
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
お知らせ
常滑市民文化会館の第1展示室で開催されている、「常滑市小中学校書写作品展」も残すところ、あと4日となりました。ご覧いただいたでしょうか?
常滑西小学校児童の優秀作品をはじめ、常滑市内小中学校の子どもたちの優れた作品が多く展示されています。中には、大人顔負けの文字も多く、驚くばかりです。
まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひ、ご覧ください。
2月3日(火)の午後3時までです。 -
節分集会に向けて
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
1年生
2月の「せつぶんしゅうかい」に向けて、退治したい鬼を作成しました。「ねぼうおに」、「おこりんぼおに」、「ゲームやりすぎおに」など、一人一人が自分で考えた鬼を書きました。
-
短なわ記録会
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
6年生
6時間目に短なわの記録会を行いました。一人3つの種目を選んで、ギネスに挑戦しました。
-
6年生 卒業制作
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
6年生
1月27日(火)
INAXライブミュージアムにて、卒業制作活動を行いました。多種多様な招き猫と言葉をタイルに描き、児童の真剣な姿が印象的でした。 -
かぜ・インフルエンザ予防 しっかりと!
- 公開日
- 2015/01/26
- 更新日
- 2015/01/26
お知らせ
1月26日(月)。休日あとの月曜日。一番の心配は、子どもたちの体調です。先週よりも、かぜで欠席する子が増えてしまいました。保健室前には、くしゃみをすると、どれだけ飛散するかを示し、咳やくしゃみの仕方やマスクの装着も呼びかけています。各ご家庭でも、手洗い・うがいも含めた予防対策をお願いします。
-
市小中学校書写作品展とかがやき展
- 公開日
- 2015/01/23
- 更新日
- 2015/01/23
お知らせ
常滑市小中学校書写作品展とかがやき展が常滑市民文化会館において行われています。
期日 1月22日(木)〜2月3日(火)
開館時間 9:00〜17:00(最終日は15:00まで)
休館日 1月26日(月)2月2日(月)
市内児童生徒の書写作品コンクール優秀作品と市内特別支援学級の作品が展示されています。ぜひ足を運んでいただき、子どもたちのがんばりを見てください。 -
けいたくん募金へのご協力、ありがとうございました!!
- 公開日
- 2015/01/23
- 更新日
- 2015/01/23
お知らせ
心臓の移植手術が必要な堀井敬太くんへの募金活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。8万円を越す額が集まりました。早速、常滑市教育委員会を通じて、「けいたくんを守る会」へ届けます。
堀井敬太くんが、一刻も早く手術ができ、元気になってくれることを祈っています。
「けいたくんを守る会」のホームページもぜひご覧ください。
http://keita-kun.net/ -
うまくできたよ!
- 公開日
- 2015/01/22
- 更新日
- 2015/01/22
お知らせ
1月22日木曜日、2時間目に音楽室から素敵な音色が響いてきました。3年生の子たちがリコーダーの練習に取り組んでいました。今日は「パフ」という曲を練習していました。
-
学校公開日 ありがとうございました
- 公開日
- 2015/01/21
- 更新日
- 2015/01/21
お知らせ
1月20日(火)。今年度4回目の学校公開日。250名近くの方にお越しいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
全校でのなわとび集会では、温かい応援をありがとうございました。
2年生はおこづかい出前教室、6年生はケータイ教室を行いました。これからよりよい生活を送るために必要なことを学ぶことができたようです。
夏休みに導入した電子黒板やタブレットを用いた学級もありました。今後も、子どもたちのよい学びをめざしていきます。ご理解とご協力をお願いします。