-
揮ごう大会〜子どもたちの見事な書が文化会館に展示されています〜
- 公開日
- 2016/01/30
- 更新日
- 2016/01/30
お知らせ
新春に書で表す「揮ごう大会」は、1月17日に本校体育館で市内の幼・保・小・中・高生165名が参加し行われました。文化会館には、大賞・準大賞・市長賞をはじめ64点の入選作品が展示されています。そのうち本校児童は議長賞6年成瀬結菜さん、常滑市文化協会賞5年佐藤悠生さん、奨励賞3年佐藤光希さん、6年川島日南子さん初め、16名の子どもたちが表彰されました。表彰式は明日31日に行われます。力強く美しい書ばかりです。
-
小学校アンサンブルコンテスト〜知多地区大会 常滑市民文化会館〜
- 公開日
- 2016/01/30
- 更新日
- 2016/01/30
お知らせ
1月30日(土)常滑市民文化会館で知多地区の小学校アンサンブルコンテストが行われました。本校の金管クラブも参加し演奏発表しました。曲は「名探偵コナン メインテーマ」。素晴らしい金管演奏を会場に響かせました。演奏の終わってからの子どもたちの表情は笑顔いっぱい。「難しいところが上手にできた」「今までで一番良かったと思う」など、達成感、やり遂げた満足感でいっぱいでした。時間を見つけて、よりよい演奏を目指し、みんなでつくり上げてきた金管クラブの子どもたちに拍手!!!
-
1年生 国語「おみせやさんごっこをしよう」
- 公開日
- 2016/01/29
- 更新日
- 2016/01/29
1年生
国語で「ものの名まえ」をたくさん見つけてきました。物の名前、言葉には、ジャガイモ、イカ、パンジーなど一つ一つの名前と、やさい、さかな、花などまとめた名前、言葉があることを勉強してきました。そこで「本やさん」「さかなやさん」「花やさん」「スポーツやさん」など「おみせやさん」を決め、そこで売る物をいろいろ見つけ画用紙に絵を描いて品物を作りました。今日は、「おみせやさん」の開店。買う人、お店の人になって「おみせやさんごっこ」をしました。一人200円まで、模型のお金を使って買い物をしました。お金の計算をしたり、お店の人・買う人の言葉、あいさつなど、どんな言葉ですればいいのか考えたりしながら楽しく活動することができました。
-
3年生 クラブ見学(1月28日)
- 公開日
- 2016/01/29
- 更新日
- 2016/01/29
3年生
4年生から必修クラブが始まります。今日はその雰囲気をつかんでもらうために6時間目にクラブ見学を行いました。各クラブではクラブ長さんが説明をしてくれたり、お笑いクラブやダンスクラブでは、今までの練習の成果を見せてくれたりもしました。3年生はみんな真剣に話を聞いていて、中にはメモを取りながら見学している児童もいました。クラブの決定は来年度になりますが、もうすでに「○○クラブに入るんだ。」と待ち遠しそうにしている児童もいました。
-
感謝状をいただきました
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
6年生
住宅メーカーの方から感謝状をいただきました。今回の「安全・健康・環境に配慮した快適な住まい方を学ぶ体験型授業」に対して、児童が環境配慮生活に対する関心を高め、「家庭で実践する気持ち」を育んだとのことです。
-
6年 出前授業「快適な住まい方」〜 「住まいとくらし」の担当者にきていただいて
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
6年生
1月28日(木)に、住宅メーカーの方から、「快適な住まい方」について教えていただきました。快適な住まい方のために重要な、「安全」「健康」「環境」について、ボードゲームをしながら楽しく学び、快適な住まいの在り方について考えました。1人1つずつ、ボードゲームをいただきました。ご家庭でも、子どもと一緒に快適な住まい方について考えてみてください。
-
2年生 「大切な命」〜赤ちゃんとのふれあい〜
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
2年生
現在育休中の岩田先生が11月初めに誕生した赤ちゃんを学校に連れてきてくれました。2年生全員で、赤ちゃんとふれ合ったり、岩田先生から母親としての気持ちや生まれて間もない赤ちゃんの様子などについてお話を聞きました。親の気持ち・願い、命の大切さ、尊さについて考えることができました。子どもたちは岩田先生に、お腹に赤ちゃんがいるときの気持ち、出産時のこと、赤ちゃんの一日の様子などについて、盛んに尋ねていました。
-
HM 金管クラブ
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
お知らせ
1月28日(木)のハッピーモーニングは、金管クラブの壮行会でした。1月30日(土)に行われる小学校管楽器アンサンブルコンテスト知多地区大会で発表する、名探偵コナンのテーマソングの演奏を聴きました。メンバーは授業後や放課なども使って自主的に一生懸命練習してきました。素晴らしい演奏が体育館いっぱいに響きました。
アンサンブルコンテストは毎年開催され、知多半島の小学校約40校が参加します。会場は常滑市民文化会館、本校児童の演奏は10:50からの予定です。応援よろしくお願いします。
-
二宮祐子様から『華』をご寄贈いただきました!
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
お知らせ
22年度まで本校で音楽の先生としてご活躍いただいた、二宮祐子様が、日展で見事に入選されました。おめでとうございます。
二宮先生は、常滑市制60周年特別記念事業「未来絵プロジェクト」の中心として、市内13小中学校のモニュメント等の製作に携わられるとともに、「ろうけつ染め」で作品を制作されています。今回、『華(はな)』という作品を常滑西小学校へ寄贈してくださいました。牡丹の花の重なったたくさんの花びらの様子や、花びらに広がる筋の様子が、特徴を捉えて表されています。
作品は、本館東階段3〜4階に展示させていただきます。ぜひご覧ください!二宮先生、ありがとうございました。
なお、日展入選作品は、2月14日まで、愛知県美術館(愛知芸術文化センター)で展示されています。ぜひご覧ください。 -
2年生 がらがらどんのもり読み聞かせ
- 公開日
- 2016/01/28
- 更新日
- 2016/01/28
2年生
今年も「がらがらどんのもり」の方々が、読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、時間になると喜んで並び、真剣にお話を聞いていました。今年もよろしくお願いします。