学校日記

  • 初めての社会見学に行ってきました。

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/27

    1年生

    10月27日(水)、東海市メルヘンの森へ社会見学に行ってきました。
    まずは、名鉄電車に乗って新日鐵前駅に行きます。駅でも電車の中でも、子どもたちはマナーを守って過ごすことができました。公園に着いたら、班で秋見つけをしました。「見て見て!こんな大きなドングリ!」「赤い落ち葉、きれい!」と、たくさん秋を見つけられたようです。
    その後は待ちに待ったお弁当タイム。愛情いっぱいのお弁当をみんなでいただきました。帰りの電車の中では少し眠たそうな顔を見せていましたが、初めての社会見学にみんな大満足でした。

  • 3年生の作品が常盤蔵に展示されています。

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/26

    3年生

    3年生の作品が常盤蔵に展示されています。
    期間は、前半が10月26日(火)〜11月1日(日)、後半が11月16日(火)〜11月21日(日)までです。
    「みんなでつくろう!ゆめの町」(立体)
    こんなお店があると楽しいな。住んでみたいゆめの町をつくってみました。
    「これでかけるよ」(貼り絵)
    いろいろな材料を集めて楽しい絵に表しました。
    ぜひ一度、足をお運びください。

  • 2年生 いもほり

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/26

    2年生

    10月26日(火)に2年生はいもほりをしました。春に苗を植えて、学年の畑で育ててきたさつまいもはたくさんできていました。子どもたちはみんなで楽しく、いもを掘り出しました。掘ったいもは、みんなで料理して食べる予定です。

  • がらがらどんのもりのハロウィン!

    公開日
    2010/10/26
    更新日
    2010/10/26

    お知らせ

    10月26日お昼の放課にがらがらどんのもりのみなさんによる
    ハロウィンの読み聞かせがありました。
    真っ暗になった視聴覚室で,黒装束のお化けに扮した皆さんが,お化けのお話や歌を
    披露してくださいました。
    低学年を中心にたくさんの児童が楽しんでいました。
    ありがとうございました。

  • 旬の味のおいしさ

    公開日
    2010/10/25
    更新日
    2010/10/21

    5年生

    20日(水)に食農出前講座「鬼まんじゅうづくり」を行いました。JA女性部の方たちにさつまいもの皮のむき方や切り方を丁寧に教えていただきながら、さつまいもがたくさん入った鬼まんじゅうができあがりました。みんなでおいしくいただき、「家でもまた作ってみたい」という声も聞こえてきました。家でも上手に作れるといいですね。

  • 10月26日は、がらがらどんのもりのハロウィン!

    公開日
    2010/10/21
    更新日
    2010/10/20

    お知らせ

    いつもすてきな読み聞かせをしてくださるがらがらどんのみなさんが、常西っ子のために今年新たに、ハロウィンの会を開いてくれます。
    お昼の放課に視聴覚室で行われます。
    たくさんの参加を待っています。
    保護者のみなさんも短い時間ですが、よろしければおこしいただければ幸いです。
    (写真は今年の七夕会の様子です)

  • リトルワールドに行ってきました!

    公開日
    2010/10/21
    更新日
    2010/10/20

    6年生

     10月20日(水)社会見学でリトルワールドに出かけました。出発時間帯はあいにくの雨でしたが,移動中にも晴れてきました。
     リトルワールドに着いて,まずベトナムサーカスを見ました。鍛え抜かれた肉体から繰り出す技に,思わず見とれてしまいました。園内の見学は,グループ行動でした。事前に立てた計画に従って順番に回っていきました。人気だったのがサファリプラザ。変わった動物の串焼きを味わっている子が多かったです。また,女子グループのほとんどが各国の民族衣装を着ていました。通りすがりの他のお客さんからも「かわいい」と大絶賛でした。
     みんな楽しく見学をすることができたと思います。

  • 社会見学に行ってきました

    公開日
    2010/10/19
    更新日
    2010/10/18

    5年生

    13日(水)に豊田へ社会見学に行ってきました。まず最初は、トヨタ自動車高岡工場の見学。部品が運び込まれて組み立てられていく様子を見て、さらに車に興味をもった子もいたようです。
    次はトヨタ会館へ向かいました。ここでは、ゲームなどの活動を通して、車づくりにはいろいろな技術が使われていることを勉強しました。
    最後は鞍が池公園へ。動物たちとふれあったり、グループの子とお弁当を食べたりと楽しい時間を過ごしました。

  • 息づくランプシェイド

    公開日
    2010/10/18
    更新日
    2010/10/18

    3年生

    陶と灯の日に商店街で飾っていただいたランプシェイドが、学校に
    帰ってきました。
    商店街の方のご理解をいただき、花壇のところに飾りました。
    来年の陶と灯の日を迎えるまで、子どもたちの思いがつまったラン
    プシェイドは、学校で息づいています。

    (常西っ子時間での学び no.7)

  • はじめてのバス旅行

    公開日
    2010/10/18
    更新日
    2010/10/17

    3年生

    10月13日(水)、社会見学に出かけました。

    「イチビキ第2工場」では、つゆがどのように作られて、パックされているのかを実際に見学して理解を深めました。

    次に行った「ガスエネルギー館」では、自分たちを取り巻く環境や新しい燃料電池について、映画鑑賞や実験を見せていただきながら学びました。

    最後に行った「あいち健康の森」では、芝生広場でおいしいお弁当を食べ、健康科学館で自分の健康チェックをしました。

    子どもたちは、はじめてのバス旅行で胸を躍らせていました。
    今のクラスの仲間と過ごせるのも、あと半年。
    思い出を一つ一つ、作っていきたいです。