-
点字教室
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
4年生
社会福祉協議会から3人の方を講師にお迎えして、福祉実践教室の一環として点字教室を行いました。点字板を一人一つ配り、点筆という点字を打つ道具で点字を実際に打ちました。点字の50音を覚えたら、拗音、濁音、半濁音、数字などにも挑戦しました。点字で絵本の読み聞かせもしていただきました。この点字教室を通して、今まで難しいものと考えていた点字が、より身近なものとして感じることができたのではないかと思います。
-
校外学習(大池公園・メルヘンの森)
- 公開日
- 2012/10/30
- 更新日
- 2012/10/30
1年生
10月30日(火)に、生活科の校外学習で東海市の大池公園とメルヘンの森へ出かけました。
大池公園では、動物舎の見学をしました。えさをおいしそうに食べるウサギやきれいな声で鳴くインコなど、それぞれに気に入った動物たちの様子をよく観察している姿が見られました。
メルヘンの森では、秋の宝物探しをしました。形や大きさの違うたくさんのドングリを拾いながら「ドングリっていろんな種類があるんだね。」と発見できた子もいたようです。集めた宝物をどうするか、みんなで相談しながら学習を進めていきたいと思います。 -
学校のひみつ 中間発表会
- 公開日
- 2012/10/30
- 更新日
- 2012/10/30
3年生
3年生になって新しく学習を始めた「総合的な学習(常西っ子時間)」自分で学習課題を決め、調べを進めています。10月26日には、これまで調べたことを学年みんなで発表しました。そのあとの話し合いで、ほかの学校にない常西小のすばらしさを再確認することができました。これまで調べたことは、学習発表会で発表します。ご期待ください。それでも、まだまだ、子どもたちの疑問はつきません。今後もさらに調べを進めていきます。
-
理科の出前授業
- 公開日
- 2012/10/23
- 更新日
- 2012/10/23
6年生
10月22日(月)の3・4時間目に、特別講師の方に来ていただき、地層の授業を受けました。自分たちの住む地域の地層の話や、地震や津波についての話を聞きました。少し難しい内容でしたが、実験をしながら楽しく学ぶことができました。
-
校外学習 LIXILの見学
- 公開日
- 2012/10/19
- 更新日
- 2012/10/19
3年生
社会科「工場で働く人々」の学習で,リクシル榎戸工場の見学に行きました。衛生陶器の作られる様子を3つの班に分かれて見学をしました。子どもたちはロボットが便座の接着をしたり,塗料や薬品を吹き付けたりする様子を,興味深く見学をし,質問をしました。最後には,やはり人の目で一つ一つていねいに検査されていることにも驚いていました。
-
消防署見学
- 公開日
- 2012/10/11
- 更新日
- 2012/10/11
4年生
今年新しくできた飛香台の消防署に行ってきました。
消防署の仕事のことをスライドでわかりやすく説明していただき、地震対応、初期消火、煙避難など様々な体験を防災学習プラザで体験しました。消防署にあるいろいろな種類の車を見せていただいたり、実際にホースを持って水を出して的を狙ってみたりと貴重な体験をすることができました。防火服を着る体験もしました。
いろいろな体験を通してたくさんのことを学べた子どもたちは大満足でした。親身になって対応していただいた消防署の多くの方々、どうもありがとうございました! -
陶と灯の日(in常西小)開幕
- 公開日
- 2012/10/10
- 更新日
- 2012/10/10
お知らせ
陶と灯の日のイベントで本校の中庭に並べたランプシェイドにあかりが灯されました。幻想的な雰囲気に包まれました。
-
10月10日 陶と灯の日
- 公開日
- 2012/10/10
- 更新日
- 2012/10/10
お知らせ
10月10日は、陶と灯の日です。常滑西小では、2年前に児童が作成したランプシェイドを使って、中庭に5年生が「校章」をデザインしました。当日の夜、点灯します。7時くらいが見頃です。みなさん、ぜひ見に来てください。
また、商店街付近の川では、灯籠が流されます。灯籠の絵は、常西小の子どもたち全員が描いています。そちらもよろしくお願いします。 -
メルヘンタイム
- 公開日
- 2012/10/05
- 更新日
- 2012/10/05
お知らせ
10月3日、4日の朝読書の時間は、低学年・高学年別のメルヘンタイム。今年も、先生方によるいろいろな本や紙芝居の読み聞かせがありました。子どもたちの人気はやはりこわい本やおばけの本でした。読書の秋です。本を読む楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
-
校外学習 INAXライブミュージアム
- 公開日
- 2012/10/05
- 更新日
- 2012/10/05
1年生
5日(金)に、INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」へ校外学習に行きました。今日のめあては「ルールやマナーを守って楽しく見学すること」です。「走らない・騒がない・触らない」の3つの約束を、子どもたち同士でも声をかけ合って確認しながら見学することができました。
館内では、館長さんから6つの指令を出していただきました。たくさんのきれいなタイルに目を輝かせながら、夢中になって指令の答えになるタイルを探す姿が見られました。見学後の質問タイムでは、タイルの作り方や博物館にあるタイルの数などを詳しく教えていただきました。タイル博物館には、展示されているもの以外にもたくさんのタイルがあることをお聞きして「そんなにたくさん!」とみんなびっくりしていました。
博物館のこと、タイルのこと、たくさんのことに興味をもつことができ、とても充実した校外学習になりました。