学校日記

  • 未来絵プロジェクト始動!

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    お知らせ

    10月31日(木)今朝のハッピーモーニングは常滑市制60周年お祝いキャラバン隊による「未来絵プロジェクト」のPRが行われました。未来に残したいもの、大切にしたいものを考え、立体アートとして常滑市役所付近の道路に設置されるそうです。どんなアイデアが立体アートになるのかとても楽しみですね。

    ★昨日のホームページクイズの答え★

    「秋刀魚」はサンマと読みます。

  • JA食農講座

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    5年生

    10月30日(水)の1・2時間目に、社会で勉強した米作りと関連させて、米粉を使った三色団子作りを体験しました。JAの女性部の方に来ていただき、作り方を一つ一つ教えてもらいながら行いました。米粉と砂糖を混ぜたり、団子の形に丸めたり、楽しく活動することができました。毎日食べているお米から、おいしい団子が作れることに、子どもたちは驚いた様子でした。

  • 「はし さっ さ」がまもれたかなINAXライブミュージアムの見学

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    1年生

    INAXライブミュージアムの見学に行きました。10月23日にINAXの館長さんから教えていただいた「はし さっ さ(走らない・騒がない・触らない)」を合い言葉に見学しました。タイル博物館の中にあるきれいなタイルもたくさんスケッチしました。館長さんからの指令をすべて達成できたので、みんな「タイルはかせ」になることができました。お弁当の後にはテラコッタ広場にあるたくさんの置物もスケッチしました。

  • 虫になりきった演技

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    2年生

     11月9日(土)は学習発表会です。2年生の劇は、野原の虫たちがたくさん出てきます。虫の動きの特徴をつかんで、本物そっくりの演技ができるように練習しています。今日やっと衣装が出来上がりました。子どもたちは衣装を着けることで今まで以上に役になりきっていました。当日はたくさんの方に見ていただきたいと思います。

  • もりもり食べています! 楽しく食べています!

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    お知らせ

    食欲の秋本番!今日の給食のメニューはごはんも豚汁、秋刀魚のかば焼きでした。どれも本当においしく感じられます。もりもり食べながら、友達との会話も弾みますね・・・。

    ★ホームページクイズ★

    今日のホームページの文中に出てくる『秋刀魚』は何と読むでしょう?(ヒントは「秋の代表的な魚」です)

    1.イワシ  2.サンマ  3.ウナギ

  • The 舞台稽古 Part2

    公開日
    2013/10/29
    更新日
    2013/10/29

    お知らせ

    常滑市民文化会館での学習発表会練習は、午後から3年「すてきな友達」・4年「見つけた!常滑の宝物」・6年「未来につなげる平和」の学年練習が行われました。みんなで力を合わせて演技する子、友達の演技に拍手を送る子がいました。本番での演技に向けて、これから各学年の練習はラストスパートを迎えます。

  • The 舞台稽古 Part1

    公開日
    2013/10/29
    更新日
    2013/10/29

    お知らせ

    10月29日(火)常滑市民文化会館で学習発表会の学年練習を行いました。午前中は5年「ふるさとの海」・2年「野原はみんなのパラダイス」・1年「大きなかぶ」の練習でした。市民文化会館の大ホールで、大きな声でせりふを言ったり、歌を歌ったりするのは気持ちいいですね。

    ★昨日のホームページクイズの答え★
     
    防犯の合言葉 
    『つ』→(ついて)行かない
    『み』→(みんな)といっしょに
    『き』→(きちん)と知らせる
    『お』→(大声で)で助けをよぶ
    『に』→(にげる) 

  • 活躍しています!防犯少年団

    公開日
    2013/10/28
    更新日
    2013/10/28

    お知らせ

    10月28日(月)今朝の朝会で、防犯少年団による防犯啓発シート贈呈式報告会が行われました。少年団の子は報告の中で防犯の合言葉を全校のみんなに紹介しました。『つみきおに』の言葉を全校のみんなと一緒に復唱することで、防犯への意識を高めることができました。

    ★ホームページクイズ★

    今朝、防犯少年団の子たちが紹介した『つみきおに』はどんな合言葉だったでしょう?
    『つ』→(  )行かない
    『み』→(  )といっしょに
    『き』→(  )と知らせる
    『お』→(  )で助けをよぶ
    『に』→(  )
    (  )にあてはまる言葉をすべて覚えていますか?

  • 勝利めざして!〜課外バスケ・ソフト〜

    公開日
    2013/10/28
    更新日
    2013/10/28

    お知らせ

    10月28日(月)。今週土曜日に市内ソフトボール大会とバスケットボールフェスティバルが行われます。応援よろしくお願いします。

  • 学習発表会に向けて、がんばっています。

    公開日
    2013/10/26
    更新日
    2013/10/26

    1年生

    学習発表会の練習まっさかりです。10月25日は劇に使う道具をみんなで作りました。動物役の子はお面を、人間役の子どもたちはかぶやかぶで作ったお料理を作りました。道具作りの後、初めて通して練習をしました。一生懸命演じる子どもたちの姿はとてもかわいらしく、学習発表会の成功を実感することができました。