学校日記

  • 10.31 就学児検診(6年)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年生

    就学児検診の案内役、ご苦労様でした。さすが、最高学年でした!

  • 10.31_算数(3年)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    3年生

    12×4の計算の仕方について考えました。九九より大きな数字のかけ算をどのようにして計算すればよいか、いろいろアイデアを出して考えました。

  • 10.31_算数(3年)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    3年生

     

  • 10.31_準備(6年)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年生

    午後からの就学児検診の準備を6年生がしてくれました。ありがとう!

  • 10/30 6年生 学習発表会道具作り

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    6年生

     午後は、学習発表会の練習の順番を待つ間に道具作りをしました。甲冑やかぶと、舟そして衣装など…作るものはたくさん。子どもたちががんばって制作中です。

  • 10/30 6年国語「鳥獣戯画」を読む

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    6年生

     国語の学習の様子です。「『鳥獣戯画』を読む」という学習の中で、日本最古のアニメーションと言われる絵巻物をじっくり見ました。いろいろな動物が登場していて、おもしろい動きが表現されていて、見れば見るほど新しい発見ができたようです。

  • 10.30_発声練習(6年)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    6年生

    劇のセリフを大きく腹から声を出せるように発声練習をしていました!

  • 10.30_研究授業(4年)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    4年生

    朝食をしっかり食べるために自分たちが意識できることを班で話し合って考えました。

  • 10.30_研究授業(4年)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    4年生

    朝ごはんの3つのスイッチを教えてもらいました。

  • 10.30_研究授業(4年)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    4年生

    4年3組で食の授業を行いました。知多半島の栄養教諭の先生もたくさん参観に来られました。