-
10.31 4年生 名古屋市科学館6
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
グループで行動したり時間を守ったりなど、友達と協力することが多くありました。とてもよい笑顔で見学を終えることができました。
保護者のみなさま、早朝よりご準備いただきありがとうございました! -
10.31 4年生 名古屋市科学館5
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
お弁当の後は、5つのミッションをクリアすべくグループごとに2〜6階を見学しました。
触ったり、持ったり、調べたり、実験したり...
全てのミッションをクリアできましたか? -
10.31 4年生 名古屋市科学館4
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
ごちそうさまでした!
-
10.31 4年生 名古屋市科学館3
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
プラネタリウムの後は、待ちに待ったお弁当です!
暖かい日差しの中、大きな噴水を見ながら食べるお弁当は格別でしたね! -
10.31 4年生 名古屋市科学館2
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
11:20からは、プラネタリウムを見ました。
ふかふかのソファから夜空を見上げました。
夏に学習した「夏の大三角」の見つけ方や星座の見方だけでなく、プラネタリウム100周年記念としてプラネタリウム歴史についてのお話もありました。 -
10.31 4年生 名古屋市科学館1
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
4年生
校外学習で名古屋市科学館に行ってきました。
はじめは、2階のみ見学しました。
水や風、砂、石などの身近なものの装置や展示がありました。 -
10.30 月曜朝会2
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
お知らせ
今日は、6年生の先生(3人)からのお話でした。
今週の目標が「そうじをしっかりしましょう」ということから、「トイレの神様」の本(お話)と歌でした。
山下先生から本の紹介の後、藤井先生の歌、宮崎先生からのお話でした。
そうじをしっかりして、心もピカピカにしましょうね! -
10.30 月曜朝会1
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
お知らせ
岡北先生から「交通安全」について、お話がありました。
地域の方から「子どもたちの登下校で危ないことがあった」というような連絡を時々いただきます。
常滑西小学校区は、歴史ある地域のため古くからの狭い道も多い中、市の中心部で交通量も多く、交通事故発生件数は市内で最も多い状況です。
ご家庭でも、
「交通ルールを守ってね」
「飛び出さないようにね」
「気を付けてね」 など
お子さんに、こまめな声かけをお願いします。
なお、本日は10月30日「交通事故死ゼロの日」です。 -
10月27日 2年生 防犯教室
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
2年生
学級委員さんが常滑警察署の方を体育館に案内してくれました。
下の写真は、警察の方と敬礼ポーズでパチリ! -
10.27 クラブ7
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
お知らせ
カードゲームと小説のクラブです。
小説クラブは、卒業アルバムの写真撮影の準備中でした。