-
ハッピーモーニング
- 公開日
- 2012/11/12
- 更新日
- 2012/11/12
お知らせ
11月8日(木)のハッピーモーニングは総務委員会進行で「伝言ゲーム」を行いました。常西っ子グループで伝言を言いながらボールをつないでいきました。伝言ゲームのお題は「となりの客はよく柿食う客だ」と「生麦、生ゴミ、生ビール」です。高学年の子たちが低学年の子たちをサポートする姿もみられ、楽しくゲームができました。
-
常滑市小学生バスケットボールフェスティバル
- 公開日
- 2012/11/06
- 更新日
- 2012/11/06
お知らせ
11月3日(土)常滑市体育館で、バスケットボールフェスティバルが行われました。女子は1回戦は負けてしまいましたが、次の2試合は勝つことができました。男子は3位という成績をおさめることができました。6年生を中心に力いっぱいがんばりました。
-
PTAあいさつ運動始まる!
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/05
お知らせ
11月5日から1週間、PTAのあいさつ運動が始まりました。今年も猫の「とこにゃん」も来てくれています。子どもたちは大喜び!明るく元気なあいさつが校門に響きわたっています。朝、7時40分からの約30分間です。保護者の皆さん、お時間があれば、ぜひ参加してみてください。気持ちがいいですよ!また、毎週月曜日には青少年問題連絡協議会のみなさんによるあいさつ運動も行われています。ありがとうございます。
-
火の用心!
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/05
お知らせ
11月2日(金)の5時間目に火災避難訓練を行いました。訓練の中では消火器の使い方についても学習しました。5・6年生の子は煙体験もしました。訓練で学んだことをおさらいしましょう。 「1.まずは,火を出さないようにします。火遊びは絶対にしません。」 「2.火が出たときには大きな声で周りの人に知らせる。」 「3.火のそばから離れ,早く安全な場所に避難する。」 「4.煙の中を避難するときには,姿勢を低くし,壁にふれながら移動をする。」 火災の怖さについて考え,いざという時に備えてほしいものです。
-
心の健康を考えよう
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/05
お知らせ
11月1日(木)に学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「心の健康を考えよう 〜やさしい たのみかた〜」でした。保健委員会の子の劇を見たり,友達と話し合ったりしながら,優しいたのみ方をみんなで考えることができました。優しい心いっぱいの言葉があふれる常西小になっていくといいと思います。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
カレンダー
予定
- 2025/4/9 (水)
- 始業式・赴任式
- 2025/4/10 (木)
- 3時間授業 ③通学団会(現地訓練)
- 2025/4/11 (金)
- 給食開始
- 2025/4/14 (月)
- 朝会 ②学テ(国)
- 2025/4/15 (火)
- ②地震避難訓練 ③学テ(算)
- 2025/4/16 (水)
- 常西っ子ペア出会いの会1・6年 ⑤クラブ決定(4~6年)