-
秋をたくさん感じて
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
お知らせ
秋も終わりに近づき寒さも感じるようになっていきました。学習で「秋をたくさん見つけよう」「秋を感じて絵手紙に」など、四季の移り変わりを感じる学習があります。2年生の廊下には、校区や校外学習で行った東海市しあわせ村などで見つけたドングリ、3年生の教室廊下には、秋を感じて言葉を添えた絵手紙があります。子どもたちなりの気付き、感性を大事にしていきたいものです。
-
寒さに負けず運動だ!
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
お知らせ
雨模様が続きようやく運動場が使えるようになった今日(11/28)、早速運動場では元気に動き回る子どもたちの姿がありました。大縄跳び、短縄跳びの練習、ドッジボール、鉄棒、サッカーなどなど・・・。友達といっしょに元気に動き回る子どもたちの表情は本当に活き活きしています。
-
元気な声であいさつしましょう
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
お知らせ
今朝もPTAのあいさつ運動が行われました。トコニャンが登場して常西っ子のみんなも元気にあいさつできました。PTAの皆様のご協力本当にありがとうございました。
-
5年生 福祉実践教室(車いす体験)
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
5年生
11月25日(火)に福祉実践教室で車いす体験を行いました。始めに講師の方に車いすの乗り方や動かし方を教えてもらい、実際に校舎内を移動しました。
下り坂を後ろ向きで移動するのが怖かったり、段差がなかなか上ることができなかったりして思っていたよりも難しかったようです。体験を通して、日頃車いすを使っていらっしゃる方の気持ちがわかり、利用者の方々と温かく接したりお手伝したりできる人になってもらえることを願っています。 -
楽しかったよ!
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
お知らせ
11月27日木曜日、今朝のハッピーモーニングは常西っ子グループでグループ遊びをしました。教室の中で花いちもんめをしているグループは、にぎやかな声とみんなの笑顔に包まれ、とっても盛り上がりました。
-
4年生 作品をいくつか紹介します
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
4年生
作品には子どもたちのこれからの常滑への願い、想いが詰まっています。
-
4年生 陶芸教室
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
4年生
地元の片岡さん、杉江さん、土平さんに来ていただき、焼き物づくりをしました。今回ののテーマは「常滑の将来に残したいもの、大切にしていきたいものを作品にしよう」です。子どもたちは、招き猫や動物など、それぞれの想いで作品づくりに励みました。急須の形にハートを付けたり、招き猫を土台に自分なりの想いで形を工夫したりと、独創的な作品ができあがりました。焼き上がるのがとても楽しみです。
-
PTAあいさつ運動
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
お知らせ
11月25日から28日は、PTAあいさつ運動を行っています。火・水とあいにくの雨模様となりましたが、PTAの皆さんが昇降口、門で、子どもたちを明るい笑顔と元気なあいさつで迎えてくださっています。期間中は、「とこにゃん」も登場し、朝から子どもたちの元気な声が響きわたっていました。子どもたちも朝からたくさんの元気をもらって今日の学校生活の始まりです。朝早くから参加してくださりありがとうございます。
-
5年生常盤蔵展示
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
5年生
11月25日(火)の夕方、常盤蔵に版画を展示しました。12月6日まで展示されます。
-
常滑市小学校秋季ソフトボール大会
- 公開日
- 2014/11/25
- 更新日
- 2014/11/25
お知らせ
暖かな好天の中、市内9校が集まってソフトボールの熱戦が繰り広げられました。本校は三和小、鬼崎南小と対戦しました。結果は1勝1敗でしたが、応援席もベンチも子どもたちの全力プレイに盛り上がりました。試合後の子どもたちの表情には「今度こそは!!」という闘志が表れていました。