学校日記

  • 2学期終業式

    公開日
    2012/12/25
    更新日
    2012/12/25

    お知らせ

    2学期終業式が終わりました。終業式では児童会の進行で「2学期にできるようになったこと、がんばったこと発表会」を行いました。各学年の代表による立派なスピーチでした。以下の文は6年生の代表児童による発表です。

    「私が2学期にできるようになったなと思うことは『ありがとう』です。前までは『やってもらって当たり前』と思っていました。でも最近は、ちょっとのことで『ありがとう』と言うようにしています。前まで照れくさくてなかなか言えませんでした。でも何かをしてもらって『ありがとう』と言うのは簡単です。いろいろなときに『ありがとう』と言うと、言った回数だけ私は誰かに助けられていることが分かります。次のステップは、自分が『ありがとう』と言われる側になることです。そのために、自分がされてうれしかったことを、今度は私が誰かにしたいと思います。」

    常西っ子みんなが輝いた2学期でした。3学期も頑張りましょう。

  • 赤い羽根募金 ありがとうございました

    公開日
    2012/12/19
    更新日
    2012/12/19

    お知らせ

    常西っ子人権ウィークにおこなった赤い羽根募金は9,806円集まりました。集まった募金は、常滑市共同募金委員会に送らせていただきました。ご協力ありがとうございました。

  • 手話体験教室

    公開日
    2012/12/19
    更新日
    2012/12/19

    3年生

    12月14日、手話の勉強をしました。子どもたちは、講師の方の手話をしっかり見、通訳の方の声をしっかり聞いていました。耳に障がいをもつ方と伝え合うには、手話、指文字、筆談、口話、身ぶり、空書など、様々な方法があることを教えていただき、ゲームを通して伝えることの大切さを学びました。放課には、講師の方と直接話をし、音楽の本に載っている手話についても教えていただきました。2時間の体験から、相手のことを考えて伝え合うことの大切さを学ぶことができました。

  • ポートボール大会

    公開日
    2012/12/19
    更新日
    2012/12/19

    3年生

    体育の学習で練習してきたポートボールの大会が行われました。試合をしているチームも、応援の子どもたちも、大きな声を出してゲームを楽しんでいました。各学級、男女別の対抗戦8試合の結果、19対13で、1組の優勝となりました。外は寒い日でしたが、体育館の中は子どもたちの元気な声が満ちあふれていました。計画、準備、片づけまで、実行委員を中心にしっかりとできました。

  • がらがらどんのもりのクリスマス会

    公開日
    2012/12/17
    更新日
    2012/12/17

    お知らせ

    17日(月)に読み聞かせグループ「がらがらどんのもり」のみなさんによるクリスマス会がありました。昼放課の視聴覚室には、たくさんの子どもたちが集まりました。
    「まどからのおくりもの」「ぐりとぐらのおきゃくさま」と二つの絵本の読み聞かせを聞いて、最後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を楽しく歌いました。手作りの可愛いプレゼントもいただき、笑顔いっぱいのクリスマス会になりました。
    「がらがらどんのもり」のみなさん、素敵なクリスマス会をありがとうございました。

  • 常西っ子人権ウィーク

    公開日
    2012/12/17
    更新日
    2012/12/17

    お知らせ

    人権週間にちなんで、総務委員会では「常西っ子人権ウィーク」を設定しました。常西っ子グループで「友だちにしてもらってよかったこと」カードを作ったり、異学年で仲良くなるために、昼放課集会を開いたりしました。昼放課集会では、1・6年生でペア鬼ごっこ、3・5年生でペア宝探し、2・4年生でペア障害物リレーを行いました。常西っ子がこれからもみんなが仲良く生活していってほしいと思います。

  • 学年空気砲大会

    公開日
    2012/12/17
    更新日
    2012/12/17

    3年生

    3年生の図工では、身近にある材料を使って、楽しいおもちゃを工夫して作っています。2学期は、風船とペットボトルを使って空気砲を作りました。12月14日の大放課は学年の空気砲大会。学級の大会で勝ち抜いたメンバーが、図工室で勝負。「がんばれ」「負けるな」の大きな声援が飛び交う中、2組が優勝しました。冬休みにも、いろいろな工作に挑戦できるといいですね。

  • 携帯安全教室

    公開日
    2012/12/12
    更新日
    2012/12/12

    6年生

    12月12日(水)の5時間目に、「携帯安全教室」を行いました。携帯を持つための予備知識、ケータイの安全・安心な使い方、基本的なルールやマナーについて学びました。クイズに答えたり、映像をみたりしながら、携帯の怖さや携帯をもつときの心構えなどを知ることができました。

  • 英語活動 クリスマス会

    公開日
    2012/12/12
    更新日
    2012/12/12

    お知らせ

    12月10日、3・4年生は、ティモシー先生といっしょにクリスマス会をしました。2クラス合同で、クリスマスのあいさつを勉強したあと、ビンゴをしたり、楽器を作って「ジングルベル」を歌ったり、ゲームをしたりしました。「メリー クリスマス!」子どもたちの大きなあいさつと笑い声が広い視聴覚室いっぱいに響いていました。

  • 芸術鑑賞会をおこないました

    公開日
    2012/12/12
    更新日
    2012/12/12

    お知らせ

    12月12日(水)3・4時間目に名古屋芸術大学ミュージカル カンパニー・ワンの皆さんによるミュージカルの名場面を集めたステージを鑑賞しました。美しい曲に聴き入ったり,楽しい曲やダンスに手拍子をあわせたり手を振るパフォーマンスを一緒にしたりと,楽しく鑑賞することができました。
    3月24日(日)13:30には、常滑市民文化会館にて、演奏してくださった名古屋芸術大学ミュージカル カンパニー・ワンの皆さんが「ザ・ベストテンコンサート」を開催されるそうです。入場無料だそうです。とても楽しみです。皆さんもぜひ鑑賞に行きましょう!