学校日記

  • 春はもうすぐ〜あこや作り〜

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    1年生

    2月27日(月)に、あこや(おこしもの)作りをしました。作り方を教えてくださったのは、学校の近くにあるもち梅本店の石田さんです。
    最初はうまく木型から出せない子もいましたが、石田さんにアドバイスをいただきながら少しずつ上手に型を抜くことができるようになってきました。1時間ほどで、色とりどりのかわいい形がたくさんできました。
    蒸すときには、たくさんの保護者のみなさんに手伝っていただきました。蒸し上がったおこしものを見た子どもたちは「おいしそう。」「きれい。」と目を輝かせていました。あこやは、いつもお世話になっている6年生のお兄さん・お姉さんにもプレゼントをしました。
    春の訪れを感じる、素敵な時間になりました。石田さん、お手伝いいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

  • 愛校作業を行いました。

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    2年生

    2月27日に愛校作業を行いました。
    1年間のありがとうの意味を込めて運動場の周りや,図工室などを清掃しました。
    子どもたちは黙々と掃除に取り組んでいました。

  • 愛校作業

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    3年生

    2月24日(金)の2,3時間目に愛校作業をしました。活動内容は、運動場の南側と東側の清掃です。落ち葉やゴミ、落ちている木の枝などを拾って、運動場をきれいにしました。重たいゴミ袋を一輪車にのせて、清掃場所とゴミ捨て場を何回も行き来したり、袋が一杯になるまで落ち葉を集めたりする姿が見られました。短い時間でしたが、学校のゴミ捨て場があふれてしまうほどの落ち葉を集めることができました。終わった後には、「楽しかった!」「もっとやりたかった!」などの声が聞かれ、学校をきれいにするために、よい活動ができたと思います。

  • 常西っ子大放課集会

    公開日
    2012/02/24
    更新日
    2012/02/24

    お知らせ

    今年度初めての新企画「常西っ子大放課集会」を行いました。もっと異学年と交流して楽しんでほしいという児童会役員の想いから発案されました。低学年は宝探しゲーム、高学年はドッジボールをして楽しみました。遊びにきた児童はどの子も楽しそうにゲームに参加していました。

  • 常中生と6年生の語る会

    公開日
    2012/02/24
    更新日
    2012/02/24

    6年生

    2月21日(火)5時間目に「常中生と語る会」を行いました。
    常中の3年生5名に来校してもらいました。紹介の後、グループを作って日頃6年生が疑問に思っている中学校生活の疑問や不安について質問し、体験談や励ましを含めた的確な回答をもらうことができました。
    熱心に質問したり聞いたりした6年生児童の感想には、「不安が少なくなってよかった」という意見が多く聞かれました。
    世間では「中1ギャップ」といわれますが、この会を通して中学校生活に対する期待を大きくしてくれたらと考えています。
    忙しい中参加してくれた常中3年のみなさん、本当にありがとうございました。

  • 愛校作業(中庭の草取り)

    公開日
    2012/02/23
    更新日
    2012/02/23

    1年生

    22日(水)5時間目に、中庭の草取りをしました。一年間たくさん遊んだ中庭へ感謝の気持ちを込めて、作業に取り組みました。草取りをしているうちに、子どもたちから「暑くなってきたね。」という声が聞こえてきました。それぐらい一生懸命作業ができたのだと思います。あっという間の45分間でした。
    きれいになった中庭で、これからも楽しい思い出を重ねていってほしいと思います。

  • 馬頭琴出前授業1

    公開日
    2012/02/21
    更新日
    2012/02/21

    2年生

    国語の教材「スーホの白い馬」で出てくる馬頭琴を使った出前授業を行いました。
    モンゴルの様子や、馬頭琴の音色を聞いたりしました。
    子ども達は珍しい物や音を聞いてとても真剣に聞いていました。 

  • 馬頭琴出前授業2

    公開日
    2012/02/21
    更新日
    2012/02/21

    2年生

     馬頭琴の出前授業では、子ども達にモンゴルの服を着せてもらったり、
    馬頭琴弾かせてもらったりと、体験も行いました。
    とてもいい経験になりました。

  • こどもゆうびんきょく

    公開日
    2012/02/20
    更新日
    2012/02/20

    2年生

     2月14日〜2月17日までの一週間2年生はこども郵便局を行いました。
    はがきの販売、消印、区分け、配達の仕事を協力して行いました。
    子ども達は自分の仕事に責任を持って取り組んでいました。

  • 雛人形の展示

    公開日
    2012/02/20
    更新日
    2012/02/20

    お知らせ

    PTA文化国際交流委員会のみなさんに展示をしていただいた雛人形は、明治、大正、昭和のお内裏様とお雛様が職員室前に並んでいます。雛人形の展示は3月1日までですので、興味のある方はぜひご覧になってください。