-
感謝の気持ちを込めて
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
お知らせ
2月26日(木)5時間目に『感謝の会』が行われました。全校のみんなで書いた手紙をお渡ししたり、お世話になっている方々から心温まるお話をしていただいたりしました。学校からも各団体の代表の方に感謝状を贈呈させていただきました。日頃から、学校を支えていただき、本当にありがとうございます。これからも常西っ子の成長を温かく見守っていていただきたいと思います。
-
常滑中学校の先輩の話を聞く会
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
6年生
2月23日(月)
5時間目、視聴覚室にて「常滑中学校の先輩の話を聞く会」を行いました。勉強・部活・行事などさまざまなことを質問し、先輩の話を聞くことで中学への心構えの準備をしました。 -
英語で話そう!
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
3年生
3年生最後の英語の授業では、「好きなスポーツ」と「好きな食べ物」の言い方を勉強しました。
「このスポーツって、英語で何て言うんですか?」と自分で質問をしたり、「先生の好きな食べ物は何ですか」と英語で聞いたりと、みんな積極的に参加することができました。 -
バランス感覚が大切!
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
3年生
体育の「体つくり運動」の一つで、竹馬と一輪車に挑戦しました。
バランスをとるのはとっても難しかったですが、友達と助け合って少しずつ前に進むことができました。
-
楽しい給食
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
3年生
今日は栄養士の先生が一緒に給食を食べに来てくれました。
食事のマナーや給食の秘密について教えていただき、とっても楽しい給食となりました。 -
楽しくお話が聞けました
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
お知らせ
2月25日水曜日、今朝はがらがらどんのみなさんによる読み聞かせが3年生の教室で行われました。笑いあり、感動ありのお話にどの子も引き込まれました。
-
じっくり調べたよ
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
お知らせ
4年生の理科の学習で水のすがたが変化する様子について調べました。氷水を使って水をどんどん冷やしていったときに、どうなるのかを班ののみんなと協力して調べました。
-
素晴らしい活躍でした
- 公開日
- 2015/02/23
- 更新日
- 2015/02/23
お知らせ
2月23日月曜日、今朝の朝会ではたくさんの子が表彰を受けました。揮毫大会やダンスの大会の入賞者に賞状ややトロフィーが送られました。学校外で活躍する常西っ子に、全校のみんなで大きな拍手を送りました。
-
「赤い屋根」で発表会をしました
- 公開日
- 2015/02/23
- 更新日
- 2015/02/23
3年生
3年生の常西っ子時間では、「わたしたちの町」というテーマで1年間常滑市について学習を進めてきました。
その成果をまとめ、2月18・19・20日の3日間、各クラスで介護センター「赤い屋根」で発表会を行いました。発表は、劇やクイズ、ニュース形式など様々で、おじいさん、おばあさんたちに楽しんで聴いていただくことができました。
発表会のあとは、歌やリコーダーの発表をしたり、授業で作った詩集を見てもらったり、握手をしたりと、おじいさんおばあさんたちとたくさん交流することができました。
おじいさん、おばあさん、子どもたちの笑顔あふれる発表会となりました。 -
クラブ最終日
- 公開日
- 2015/02/20
- 更新日
- 2015/02/20
お知らせ
2月19日(木)今年度最後のクラブの日。陶芸クラブでは、今までに作った焼き物の作品を使って、お茶会を開きました。6年生の感想では「講師の先生に教えてもらいながら、焼き物を作ることの楽しさや難しさを知ることができた。」という話がありました。一年間充実したクラブ活動でした。