学校日記

  • 感謝の気持ちを込めて!

    公開日
    2014/03/26
    更新日
    2014/03/26

    お知らせ

    3月20日(木)の卒業式の後、お世話になった先生方に、卒業生が感謝の気持ちを込めて「謝恩会」を開きました。代表の子たちが先生へのお礼の言葉を述べたり、これからの抱負を熱く語ったりしました。また、卒業の歌も披露され、会場はとても温かい雰囲気につつまれました。ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 業式 67名の巣立ち PART3

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    お知らせ

    卒業生の素晴らしい歌声に応えるかのように在校生も気持ちのこもった合唱をしました。新しい常滑西小学校をぼくたち・わたしたちが創っていきます。

  • 卒業式 67名の巣立ち PART2

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    お知らせ

    旅立ちの日を迎え、卒業生は別れの言葉を述べました。別れの曲は「ときを越えて」「旅立ちの日に」でした。体育館いっぱいに素敵な歌声が響きわたりました。家族や友達に対する感謝の気持ち、これから始まる新しい世界への希望を感じさせるものでした。

  • 卒業式 67名の巣立ち PART1

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    お知らせ

    3月20日(木)卒業式が行われました。緊張した表情の中、卒業証書が一人一人に手渡されました。名前を呼ばれた後、どの子も大きな返事をする姿が立派でした。

  • いよいよ明日 67名が卒業します

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    お知らせ

    3月19日(水)。午前中に卒業式の総練習を行い、午後からは4・5年生で心を込めて準備を行いました。天気が心配されますが、それを吹き飛ばすような、さわやかな式になることでしょう。
    次の日程で行います。よろしくお願いいたします。

       〜 8:10 4・5年生登校
     8:30〜 8:45 卒業生受付
     8:50〜 9:10 保護者・来賓受付
     9:25     卒業生入場
     9:30〜10:35 卒業式
    10:45〜11:20 学級活動
    11:25〜    卒業生歓送

    ※昨年度までと時間帯が変わっていますのでご注意ください。
    ※保護者のみなさまは、直接体育館東側入り口からお入りください。
    ※スリッパは各自でご持参ください。

  • 6年生あいさつ運動

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    お知らせ

    17日(月)18日(火)朝、卒業を控えた6年生があいさつ運動を行いました。常西小のためにたくさんの6年生が進んで参加してくれました。いよいよ20日(木)は卒業式です。6年生にとってすばらしい門出の日になることを願っています。

  • 下村まなみさん、早く元気に帰ってきて!

    公開日
    2014/03/16
    更新日
    2014/03/16

    お知らせ

    3月16日、JRと名鉄の岐阜駅で、常滑西小PTAによる、下村まなみさんの情報提供を呼びかけるティッシュとビラの配布活動を行いました。30名がJRと名鉄に分かれて、合計3700人に配布できました。お願いをすると、よく覚えていてくれたり心配してくださったりと、感謝の気持ちで一杯です。一刻も早く元気に帰ってきてくれることを願っています。まなみさんのお母様やご兄弟、親戚の方にも参加していただきました。ありがとうございました!
    下村まなみさん捜索について、常滑市ホームページをぜひご覧ください。

  • 6年生を送る会

    公開日
    2014/03/14
    更新日
    2014/03/14

    お知らせ

    3月14日(金)5時間目に6年生を送る会が行われました。各学年の出し物は歌やダンス、クイズで会場全体が盛り上がりました。また、思い出のスライド上映では、今までの名シーンが次々と披露されました。先生たちの出し物は組み体操と歌の贈り物でした。1年生の出し物の後には手作りのプレゼントが6年生に手渡されました。卒業式まであと1週間になりました。

  • 交流会の後、下校練習をしました。

    公開日
    2014/03/12
    更新日
    2014/03/12

    お知らせ

    3月11日(火)交流会の後は、下校訓練です。常滑西小学校の体育館に、新1年生以外に現6年生を加えた約550名の児童が集まりました。来年度は607名でのスタートです。(現在の児童数は315名です)
    通学班による下校練習では、体育館でまず、横断歩道の渡り方を確認しました。
    ・横断歩道手前で横1列に並び、班長が「手をあげて、右左右、横断」と指示し、安全を確認して渡る。
    ・横断歩道は、速やかに渡る。
    ・スクールガードさんや子どもを守る会さんなどの見守ってくださっている方や、止まってくれた自動車に元気よくあいさつやお礼を言おう。
    実地練習では、常滑東小学校の先生にも協力いただき、常滑西小学校職員とともに引率指導しました。また、主要の交差点には、子どもを守る会の皆さん、教育長をはじめ、常滑市教育委員会の方々が立哨してくださいました。どうもありがとうございました。今度は3月14日に、登校練習を行います。

  • いっぱい交流しました!

    公開日
    2014/03/11
    更新日
    2014/03/11

    お知らせ

    3月11日(火)午後から、常滑東小の子たちと交流会を行いました。体育館に集まった後、各学年ごとにレクリエーションを行いました。ドッジボールや震源地ゲーム、ジェスチャーゲームなどで盛り上がりました。4月からはもっともっと心の絆が深まっていくといいですね。