-
謎のたまご???
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
お知らせ
3年生の子たちが理科の学習でたまごの観察をしました。小さなたまごを虫めがねを使って観察し、色や形をていねいに記録しました。たまごからかえると、どんな生き物になるか楽しみですね。
※虫めがねの中のたまごを見つけられるかな…???
-
Let's English !
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
お知らせ
4月30日【水】ティモシー先生が2年生の教室で英語を教えてくれました。今日はいろいろな英語の言葉で自分の気持ちを表現する勉強をしました。
-
4年社会科 わかりやすい等高線の授業
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
4年生
4年生の社会科では、今、等高線のことについて学習しています。
本校は昨年11月に、インターネットにも接続できる50インチ液晶テレビを各学年に1台ずつ導入しました。今日の授業では、インターネット教材を使用することで、動きがある、わかりやすい授業ができました。
50インチテレビでは、ブルーレイやDVDの視聴や、児童が取材してきたデジタル写真などをすぐに映すことができ、とても便利です。これからも、わかりやすい授業をめざしていきます。 -
いざというときに備えて・・・
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
お知らせ
4月28日(月)2時間目に不審者対策訓練が行われました。今日は3年1組に不審者が侵入したという想定で、正しく安全な避難の仕方について学習しました。避難の仕方について担任の先生から話を聞いた後、運動場に全校で避難をしました。不審者に出会ったときの合言葉「つみきおに」を確認しておきましょう。
「つ」ついて行かない
「み」みんなといっしょに
「き」きちんと知らせる
「お」大声で助けをよぶ
「に」にげる
しっかり身につけたいですね・・・。 -
学校のみんなのために…
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
お知らせ
4月28日【月】今朝の朝会では委員会の委員長の任命が行われました。任命の際に名前を呼ばれた時には、大きな声で返事をすることができました。学校のみんなのために頑張っていこうという決意を感じました。
-
PTA総会ありがとうございました
- 公開日
- 2014/04/26
- 更新日
- 2014/04/26
お知らせ
4月25日(金)授業参観の後にPTA総会が行われました。平成25年度の会務報告や今年度の役員・事業計画の承認などをしていただきました。この総会を経て、いよいよPTA活動が本格的に始動します。たくさんの保護者の方に総会に参加していただき、本当にありがとうございました。
-
授業参観ありがとうございました
- 公開日
- 2014/04/26
- 更新日
- 2014/04/26
お知らせ
4月25日(金)今年度初めての授業参観が行われました。音読発表会ではクラスのみんなの前で堂々と音読したり、こいのぼりの制作では思い思いの場所に色紙を貼ったりするなど、子どもたちのいきいきとした姿をご覧いただくことができたのではないでしょうか。お忙しい中、ご来校・ご参観いただき、本当にありがとうございました。
-
本日(4月25日)、PTA総会・授業参観・学年懇談会を行います
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
お知らせ
ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの元気な姿をご覧ください。
ご多用とは思いますが、よろしくお願いいたします。
日程は次の通りです。
13:00〜13:45 授業参観(各学級で行います。なかよし学級は3組です)
14:00〜14:50 PTA総会(体育館)
15:00〜15:40 学年懇談会
【お知らせとお願い】
○校舎へは、お子さんの学年の昇降口からお入りください。
1・2年生:西1階 4・6年生:西2階 3・5年生:東2階
○スリッパは、各自で用意してください。
○学年懇談会の会場は、次の通りです。なかよし学級の方も各学年の懇談会にご参加ください。
1年:体育館 2年:視聴覚室 3年:音楽室1 4年:音楽室2
5年:図書室 6年:6年1組
○学年懇談会後、各学級やなかよし学級の対応を行います。なかよし学級の方は、なかよし3組にお越しください。 -
国語(白いぼうし)
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
国語の単元で、白いぼうしの音読発表をするため、小道具を班ごとに作っている様子です。
-
キックベースボール
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
体育でキックベースボールをしました。ルールを覚えたところなので失敗しながらやっています。しかし、チームの団結力がよく声をかけあって楽しんでやっています。