学校日記

  • 1年生 こいのぼりのうろこを作りました

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    1年生

     5月2日のこいのぼり集会に向けて、こいのぼりのうろこを作りました。うろこの形に切った画用紙に手形を絵の具でつけ、名前をクレパスで書きました。手形をつけても手は黄色や黄緑や水色の絵の具がしっかりついています。水道で手を洗い、作業を進めていきました。楽しくうろこづくりをすることができました。

  • 1年生 4/28  学校の様子

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    1年生

     3日間、家庭訪問のためにご都合をつけてくださりありがとうございました。お家での様子などを聞くことができてよい時間となりました。今後もご協力をよろしくお願いします。今日は、算数では数の6〜10の文字の練習、国語では言葉集めや絵を見てお話をしました。3組は、聴力検査でした。調理室で、検査の機械から聞こえる音を聞くために集中している姿は立派でした。3時間目はこいのぼりのうろこ作りをしました。4月が終わり、そろそろ子どもたちも疲れが出る頃でしょうか、週末はゆっくり体を休められるといいですね。

  • 1年生 給食の様子

    公開日
    2017/04/27
    更新日
    2017/04/27

    1年生

     お昼になると、授業をがんばり、休み時間によく遊んだ子どもたちのおなかはぺこぺこです。給食中、無言で食事をする「もぐもぐタイム」という時間があります。どのクラスも全員がきまりを守ります。なので、教室からは箸と食器が当たる音しかしません。とても静かに、おいしそうに、食べています。

  • 1年生 学習の様子

    公開日
    2017/04/27
    更新日
    2017/04/27

    1年生

     今日の算数は、6〜10の数を数えました。数図ブロックを使って物とブロックと数字が一致するように具体物を操作しながら学習しました。音楽では、「さんぽ」や「こいのぼり」などを元気よく歌いました。「かもつれっしゃ」という曲を習ったクラスは、歌いながらじゃんけん列車をして遊びました。どの学習も意欲的で元気に取り組む姿が見られました。

  • 1年生 4/26 学習の様子

    公開日
    2017/04/26
    更新日
    2017/04/26

    1年生

     1年生の国語は、言葉や文をズムよく読んだり、ひらがなを練習したり、みんなで学習しながら、覚える文字や語彙が増えてきています。書くこと話すことがより楽しめるといいなと思います。算数では、おはじきを右手と左手に分けて持ち、右手のおはじきを見せ、左手に隠した手の中のおはじきの数を当てるという遊びを通して、残りはいくつかを考える活動をしました。ペアで問題を出しあい、楽しんで数の学習をしました。

  • 陸上大会に向けて

    公開日
    2017/04/26
    更新日
    2017/04/26

    お知らせ

     先週から陸上大会に向けての練習が本格的に動き始めました。今年度から、市内陸上大会の場所が大曽グランドから半田運動公園に変更になり、新しく800m走も新種目として増えました。それぞれの種目でまずは学校代表を目標に練習を頑張っています。応援よろしくお願いします。

  • 地震・避難訓練

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    お知らせ

     4/25に大地震や大津波に対する避難訓練を実施しました。常滑市に震度5弱の大地震が発生し、その後、大津波警報が発表されたという内容を想定し、訓練を行いました。避難時のルール「お・は・し・も」を守り、避難することができました。また、大津波警報が発表されたことを想定し、本館の屋上にも避難しました。本校の本館屋上の標高は約20mです。いつ起きても、冷静に対応できるように、今回の訓練を生かしていきます。ご家庭での避難場所なども、この機会に確認していただけたらと思います。

  • 4/24 朝会の話

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    お知らせ

     4/24 朝会で河合先生と富田先生から、「はきものそろえ」と「ゴミ」についての話がありました。河合先生からは「トイレのはきものをそろえると、みんなが気持ちよく生活できる」というお話を聞きました。みんなでスリッパをそろえて、みんなの心もそろえましょう!
     富田先生からは、「グランドや中庭に落ちているゴミ」についてのお話を聞きました。残念ですが、最近、よくゴミが落ちています。でも、落ちているゴミを拾って職員室や教室に持ってきてくれる子もいました。本当にすごいなと感心しました。「自分たちの学校は自分たちの手できれいに」これを実践する子がたくさん増えると嬉しいです!

  • 1年生 4/21 公開授業

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    1年生

     公開授業をはじめ、PTA総会、学年懇談会にたくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。給食後、おうちの方がたくさんいらしてこどもたちはもちろん、天井のこいのぼりたちも喜んでいました。誕生日列車作りでは、自分の顔をていねいに描き、いっしょうけんめい色塗りをする姿が見られました。周りにお家の方がたくさんいらっしゃるので、うれしそうな子、恥ずかしそうな子、いつも以上にはりきる子などさまざまな姿が印象的でした。

  • 1年生 地震避難訓練・算数「かずとすうじ」

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    1年生

     2時間目に地震避難訓練を行いました。地震が起きている音が流れると真剣に机の下でじっとしていることができました。運動場へ避難するときは、教科書で頭を守り、すばやく歩き、津波からの避難では屋上までがんばって登り、避難することができました。いざというとき「自分の命は自分で守る」大切さを忘れないでほしいです。算数では、1〜5の数を数えたり、数字を書いたりしました。しばらくは10までの数を数えたり書いたりする練習をがんばります。