-
5年生 4/27 今日の学習は…
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
5年生
1組は家庭科の学習をしました。家族のだんらんを考える単元で、まずは「食」の勉強です。教科書を見ながら調理器具やガスこんろについて学習しました。その後、調理室へ行って実際の道具を確認してきました。2組は、音楽でした。教室でも朝は「こいのぼり」を担任と一緒に歌っています。リコーダーは「こきょうの人々」です。リコーダーをしっかり練習して、好きな曲を演奏できるようになるとより楽しくなるでしょうね。3組は、書写の毛筆でした。「土地」という字の形や長さに注意するように指導がありました。静かな中で毛筆に取り組んでいました。
-
5年生 4/27 大変よい姿勢で取り組んでいます!
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
5年生
算数の少人数の授業の様子です。今日は、体積の公式を使った練習問題に取り組みました。応用問題で少しとまどった子もいたようですが、最後まであきらめずに頑張ることができました。来週は、複雑な形の体積に挑戦です。面積の時を思い出して、がんばってみましょう。
-
4.27 算数の授業(2−3)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
2年生
時刻と時間の勉強をしていました!1時間後と1時間の違いや1日が24時間であることなどを、先生の話をしっかり聞きながら、学んでいました。先生が「ノートを書けた人は合図をしましょう!」と言ったら、ノートを書き終わった子から姿勢を整え、手は膝の上にのせる…これが合図なんでしょうね!この後の先生の話をしっかり聞く準備ができているので、聞き漏らすことがないんでしょう。ノートの字も、みんな先生の指示通りにきれいに書くことができていました!
-
4.27 本日の給食(1−3)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
1年生
美味しそうにラーメンを食べていました!
-
4.27 本日の給食(1−1)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
1年生
今日は栄養教諭の西濱先生と堀崎先生も一緒に食べました!
-
4.27 本日の給食(1−2)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
1年生
今日の給食で1年生にとっては初めての麺…ラーメンでした!1人分の麺はまだ大きいので、箸で4等分してから、食べられる量を調整していました。
-
4.27 2年生から1年生へ(2−3・1−3)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
1年生
2年生が1年生に遊具の使い方を教えていました。優しく、教えている2年生!お兄さんとお姉さんの話をしっかり聞く1年生!どちらも立派でした!
-
5年生 4/26 今日の学習
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
5年生
今日は天気がよく、放課はみんな外でのびのびと遊んでいました。理科の天気の学習をしてから、空を見て「雲量どれくらいかな?」と言う子が増えました。生活の中に学習が生かされてとてもうれしいです。今日の1組は久しぶりにケビン先生と外国語の授業をしました。とても元気のいい声が聞こえてきました。2組は、家庭科でお茶のいれかたを教科書で学習した後、緑茶とほうじ茶について五感を働かせて比較しました。匂いや色、形はもちろん、茶葉を口にして比べることも。まさに自分で感じる学習でした。3組は図工のレタリングでした。ゴシック体の肉付けに真剣に取り組んでいました。今日から家庭訪問です。午後の時間を有意義に過ごして下さいね。
-
4.26 給食の様子(2−2)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
2年生
2年2組で給食を一緒に食べさせてもらいました。元気いっぱい!給食のおかわりにたくさんの列が…!給食の後はみんなで静かに歯磨きタイム!
-
4.26 図工(6−2)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
2年生
模写を完成させました。鉛筆で濃淡をつけて、良い作品がたくさん仕上がりました!