学校日記

  • 先生方、ありがとう!

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    お知らせ

    今日は、昨年度まで本校でお勤めいただいた造山先生と馬越先生と森下さんにお越しいただき、感謝の会をしました。造山先生には、昨年度新任の松田航汰先生と權田栞先生がお世話になりました。馬越先生はなかよし学級の児童がお世話になりました。森下さんには事務パートとして学校を支えていただきました。3名のみなさん、ありかとうございました。

  • 4/30(木)課題配付の準備をしました

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    6年生

    6年生のみなさん、家庭学習がんばっていますか?家の手伝いをしていますか?
    今日は教室にみんなのお道具箱やファイルボックスを運びました。5/11、12の課題配付に向けて先生たちも準備をしています。

  • この曲は何の曲?パート5

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    お知らせ

    この曲は何の曲?
    けんばんハーモニカやリコーダーで演奏してみよう!
    ヒントは映画の主題歌です。
    パート4の答は……
    「ドラえもん」でした。

  • 4/30 2年生こくご「ふきのとう」

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    2年生

     2年生のみなさん、元気ですか?こくごの「ふきのとう」は読みましたか?
    雪の下でふんばるふきのとうは、春に食べる「フキ」のつぼみや花のことです。花がさいた後に、のびる葉とくきが「フキ」なんです。このつぼみや花も食べられます。教科書のお話は、小さなふきのとうがかおを出すまでのやさしく楽しいお話です。

  • 4/30 2年生「大きくなあれ わたしの野さい」

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    2年生

     先日、学年で育てる野菜をポットからプランターに植え替えました。毎日、日光を浴び、水をもらって順調に育っています。人も野菜もお日様や水が大切ですね。
    育て方や観察の仕方についての学習の参考にしてみてください。
    https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/ 「大きくなってね わたしの野さい」

  • PTA総会の議事承認及びPTA会長と校長より

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    お知らせ

    画像はありません

    PTA総会の議事に関する異議申立書(4/28締め切り)の提出は、一件もございませんでした。したがって、すべての議事が承認されたことをご報告いたします。
     令和元年度のPTA活動に対しまして、多大なご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。令和2年度の活動に対しましても、これまで同様ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
            令和元年度PTA会長 鯉江 優次
            令和2年度PTA会長 伊奈 義隆
     
     令和元年度の鯉江優次会長様をはじめ、役員・理事・評議員の皆様には、いろいろな場面で、本校をお支えいただきました。運動会の新たなPTA種目への挑戦、旧常滑小学校正門への陶板設置、卒業式の会場づくり(花)、卒業式の写真販売など、例年にない多くの取組をしていただきました。誠にありがとうございました。今後とも本校をお支えいただくことをお願い申し上げます。
     また、伊奈義隆新会長様をはじめ、令和2年度の役員・理事・評議員の皆様、今後、何かと時間をいただいたり、お願いしたりすることがあると思いますが、ぜひ、子どもたちのために、お力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。
     そして、全PTA会員の皆様、本校の教育活動に対しまして、今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。
     新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い、例年どおりの教育活動の推進が困難な状況です。先の見通しができないこの局面を、子どもたちの健康や学習保障等を考え、保護者の皆様にご理解とご支援をいただきながら、乗り越えていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
     
                  校長 伊藤 守

  • 1年生 せいかつか がっこうたんけん3

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    1年生

    ぜんかいの こたえ は 「ぶっくらんど(としょかん)」でした。

    こんかいのしゃしんは どこのことでしょうか?

    ヒント:お○が○○つ

    ※うたをうたったり、がっきをつかったりするところだよ。

  • 5年生 社会の学習

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    5年生

    5年生のみなさん、今日はいいお天気になりましたね。
    社会の教科書13ページには、地球儀を使って方位や距離を調べる方法が書かれています。
    また、未来広告ジャパン「日本の国土を調べよう」(https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D0005120431_00000)もぜひ見てみましょう。

  • 5年生 体育の学習

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    5年生

    運動できずに体がなまってしまう…そんな時は!
    なわとびなどをして体を動かしましょう!!!
    今日は松田先生の二重跳びレッスン!
    わきをしめて、手首を使って早く回すのがコツだそうですよ。
    牧野先生と後藤先生は5回を目標に頑張っています!
    とべた回数はなわとびシートに記録しよう!

  • 西久保先生、ありがとう!

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    今日は本校で3年間校務主任としてご活躍いただいた西久保拓人先生にお越しいだき感謝の会をしました。校長先生の挨拶、記念品料の贈呈の後、田中先生から花束の贈呈をしました。