学校日記

  • サナギからアゲハチョウになったよ

    公開日
    2015/05/29
    更新日
    2015/05/29

    3年生

    3年生が大切に飼育し観察を続けているモンシロチョウやアゲハチョウ。今朝飼育箱をのぞいてみると2匹のアゲハチョウとなっていました。子どもたちも喜んで見ていました。モンシロチョウは何日か前にたくさん成虫になり外へ放しました。アゲハチョウとももうすぐお別れです。

  • 「あいさついっぱい常西隊」活動スタート

    公開日
    2015/05/29
    更新日
    2015/05/29

    お知らせ

    児童会が呼びかけた常西隊が早速校門で登校する子どもたちと元気にあいさつをかわしていました。あいさつで自然に笑顔がうまれていました。

  • 学年リレー大会

    公開日
    2015/05/29
    更新日
    2015/05/29

    4年生

    本日2時間目リレー大会を行いました。
    どの子も一生懸命走り、走っていないときも大きな声で応援をがんばる姿がとても素敵でした。今度はキックベース大会があります。仲間と力を合わせてがんばりましょう!

  • 給食試食会を行いました。

    公開日
    2015/05/29
    更新日
    2015/05/29

    1年生

    本日はお忙しい中、給食試食会へのたくさんのご参加ありがとうございました。子ども達は、いつも以上に準備や後片付けを頑張り、更には、食べ残しを少しでも減らそうと努力する姿もより多く見られました。これからもモリモリ食べて、グングン成長していってほしいと思っています。

  • 5年生読み聞かせ会

    公開日
    2015/05/28
    更新日
    2015/05/28

    お知らせ

    5月28日(木)昼放課にがらがらどんのもりのみなさんによる読み聞かせが行われました。今日は5年生の子たちの読み聞かせで「ともだちや」というお話をしていただきました。どの子もお話の世界に引き込まれていました。図書館の本もたくさん読んでいけるといいですね。

  • 1年生給食試食会

    公開日
    2015/05/28
    更新日
    2015/05/28

    お知らせ

    5月28日(木)今日は1年生の給食試食会が行われました。4時間目に視聴覚室で本校栄養職員より給食や食育についてのプレゼンテーションをさせていただきました。その後、保護者の方には各クラスで給食を一緒に食べていただきました。1年生の子たちの準備や片付け、給食時の様子はいかがだったでしょうか?

  • 跳び箱運動発表会に向けて

    公開日
    2015/05/28
    更新日
    2015/05/28

    お知らせ

    5/11〜6/5までを跳び箱運動週間とし、各学年の課題達成に向け集中期間を設けて学習を進めています。先週までが低学年優先週間、今週からは高学年優先週間が始まりました。期間中は体育館に跳び箱を常時セッティングしておき、準備・片付けの時間の無駄を省き活動時間を確保すること、期間を設けて行うことや全校での発表会を設けることで子どもたちの意欲を掻き立てることなどを考え、体育のカリキュラムを組み替えて行っています。大放課には、担任指導のもとで跳び箱の技にチャレンジする光景も見られます。今日の大放課には3年生の子どもたちが7段の開脚跳びに盛んにチャレンジしていました。全校での跳び箱運動発表会は6/11(木)のハッピーモーニングで行います。

  • 芸術鑑賞会ワークショップ

    公開日
    2015/05/28
    更新日
    2015/05/28

    お知らせ

    5月27日(水)3・4時間目に6年生の子たちが芸術鑑賞会に向けてのワークショップに参加しました。今回は広島交響楽団から5名の講師の方をお招きしました。3時間目はオーケストラに使う学期の特徴や音色を紹介していただきました。バイオリンやビオラ、ファゴット、フルートの美しい音色が音楽室いっぱいに響き渡りました。4時間目は「おもちゃのシンフォニー」を演奏するために、パートごとに分かれて講師の方からレッスンを受け、全員で音合わせをしました。初めてとは思えないほど、息がぴったりと合いました。10月9日の本公演がとても楽しみです。

  • よろしくね!

    公開日
    2015/05/28
    更新日
    2015/05/28

    お知らせ

    5月28日木曜日、今朝はハッピーモーニングが行われました。今日はグループのみんなの自己紹介です。クラス、自分の名前、好きな食べ物などをグループのみんなに紹介しました。


  • 「あいさついっぱい常西隊」の募集〜児童会提案〜

    公開日
    2015/05/27
    更新日
    2015/05/27

    お知らせ

     代表委員会で児童会から「あいさつであふれる常西小にするために『あいさついっぱい常西隊』を募集し校門で呼びかけたい」との提案がありました。「常西隊」は自主参加のあいさつボラティア隊で、毎週金曜日の朝、登校してきた子から校門に立ち行う予定です。今朝は、その案内の各学級への配布日。児童会役員が案内文を受け取りに来る各学級の学級委員に説明をしながら学級でしっかり伝えたくさん参加してほしいとお願いしていました。何人集まるか楽しみです。特別な清掃のお手伝いする掃除隊、花の世話をする花ボラティア隊など、周りのためにすすんで手伝ったり助けたり動こうとする気持ちをどんどん広げていってほしいと思っています。