-
5.31 ひもひもねんど 1年2組
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
1年生
粘土でひもの形を作り、そこから自分の作りたいものを考えます。太い、細い、ぐにゃぐにゃなど、いろいろなひもができあがっています!
-
5.31 2年生プール
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
お知らせ
? 2年生にとって今年度最後のプールです。
いつもプールを使わせていただく前と終わった後に元気よく施設の方にあいさつをしていましたね。とってもステキなあいさつでしたよ! -
5.31__音楽 5年3組
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
5年生
リコーダーの指使いを先生が細かく見て指導しています。その後メトロノームで速さを体感しながら、速度記号について勉強しました。メトロノームを初めて見る子も多かったようで、速さの違いに驚いていましたよ!
-
5.31 図書室で本を読もう 2年1組
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2年生
5時間目に図書室に行きました。とっても静かに本を読んでいます。率先して本の整頓をしてくれる子もいました!
-
5.31 水泳の授業 2年生
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2年生
今日は2年生にとって最後の水泳の日です。蹴伸びの練習とテストをしました。最後にはお楽しみの自由時間があり、水の中でいっぱい遊びました!
-
5.30_花の観察 3年3組
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年生
雨が止んだタイミングで、畑に植物の観察へ行きました。以前植えたホウセンカが双葉になった様子を写真に収めます。タネから大きくなってきたことに喜んでいる子がいっぱいです。写真を撮り終わった子の中に、雑草を抜く子もいました!
-
5.30 1年生のタブレット準備 がんばる隊
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
お知らせ
5,6年生のがんばる隊が、1年生の持ち帰り用のタブレットケースと充電器の準備をしています!昨年の6年生が使っていたものを仕分けし、各クラスごとに分けます。そして、1年生が自分のものとすぐ分かるように名前を書いています!1年生のために頑張ってくれています!
-
5.29 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
お知らせ
子ども達が帰った後、先生達の勉強会がありました。色覚、LGBTQ、吐物処理の仕方の3点について、養護教諭の先生から学びました。色覚とLGBTQについては、一人一人個性があり、子どもに寄り添うことを、吐物処理については体調を崩した子や周りの子への対処の仕方を実際に体験しながら学びました。
-
5.29 呼吸の仕組みを調べよう 6年2組
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
6年生
鼻や口、肺などは、呼吸にどのような役目を果たしているのか、タブレットや教科書を使って調べています。意識せず行っている呼吸ですが、体のさまざまなところが働いていることがわかりました。
-
5.29 進化じゃんけん 4年1組
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
4年生
体育の時間に楽しそうな声が聞こえてきました!犬からスタートし、じゃんけんに勝つたびに、カンガルーや人間などと進化していくゲームです。楽しみながら、体のさまざまな部分を動かしていました!