-
がらがらどんの読み聞かせ
- 公開日
- 2010/06/22
- 更新日
- 2010/06/22
お知らせ
22日(水)朝の読書タイムに1・2年生となかよし学級で、がらがらどんのみなさん5人が絵本の読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話の時には笑い声があり、とてもみんな真剣に聞いていました。子どもたちにとって楽しみな時間になっています。
-
2年生の作品を常盤蔵に展示しています。
- 公開日
- 2010/06/20
- 更新日
- 2010/06/20
2年生
6月20日(日)から7月4日(日)まで、中央商店街の常盤蔵ギャラリーで、2年生の作品を展示しています。
「いっぱい ゆめいっぱい」・・・たまごの中から出てくるといいなと思うものを絵に描きました。
「これ、いいかんじ」 ・・・ふわふわのスポンジで、すきな生き物を作りました。
図工で一生懸命作った作品です。ぜひ、一度足をお運びください。
-
2年生が描いた海の生き物たち
- 公開日
- 2010/06/20
- 更新日
- 2010/06/18
2年生
職員室前の掲示板に、2年生が描いた海の生き物の作品を飾りました。2年生みんなで作った共同作品です。もうすぐ国語でスイミーの学習をします。海の中のたくさんの生き物たちとの出会いが楽しみです。
-
6年生もプール開き!
- 公開日
- 2010/06/20
- 更新日
- 2010/06/18
6年生
梅雨の合間,良い天気が続いた6月17日。やっと6年生もプール開きとなりました。
簡単に練習にあたっての注意をし,水慣れをしました。久しぶりのプールの水。はじめは冷たく感じました。
少しバタ足等の確認をしてから,現時点の泳力をチェックしました。さすがに6年生。多くの人が25mにたどり着いていきました。
これからの練習は「ラッコクラブ0人」を目標にがんばります。 -
2年生 プール開き
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/16
2年生
6月16日(水)2、3時間目に常西小の一番バッターとしてプールに入りました。天気がいい中でのプール開き。子どもたちの歓声と笑顔が広がりました。
-
夏だ!プールだ!
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/16
3年生
天気に恵まれて,今日は今年はじめてのプール。
子どもたちは朝から楽しみで,水泳の話に花を咲かせていました。
プールの水は,つめたくて気持ちが良かったです。
次の授業からは,クロールの特訓です。
がんばるぞ!! -
がらがらどんの皆さんの読み聞かせ
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/16
お知らせ
朝の読書タイムに全校児童にがらがらどんの皆さんが本の読み聞かせにきてくださっています。16日は3・4年生のために4人の方が来校し、本を読んでくださいました。子どもたちはとても集中して聞いていました。
-
常滑をこよなく愛する方との出会い
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/15
3年生
6月15日,商店街と登り窯広場に出かけました。
前回の焼き物たんけんで調べたことをもとに,
さらに知りたいことを考え,さあ出発。
今回の学習では,焼き物のことをよく知る方に話をして頂きました。
秋に行われる商店街の焼き物のイベントに,3年生も参加させて頂くことが決定。
常滑が大好きな気持ちを込めて,イベントに参加したいと思います。
(常西っ子時間での学び no.4) -
フェスティバルに向けて
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/15
お知らせ
今週末のフェスティバルに向けて,各委員会の活動に一段と力が入り始めました。
委員会の時間には,進んでアイデアを出したり,作業を受けもつことが出来る子がたくさんいます。各委員会が委員会の特色を生かしていろいろな工夫がされていることでしょう。フェスティバルの運営を通して,自主性と豊かな発想や社会性が育つことを願っています。
-
お助け隊のみなさんありがとう
- 公開日
- 2010/06/15
- 更新日
- 2010/06/15
お知らせ
「常西お助け隊」として校内の緑化や美化のボランティアをしてくださっている方がいます。正門のサツキをきれいに刈り込んでくださった方、朝早く来て運動場の草取りをしてくださる方、季節の花を学校に飾りに来てくださる方・不要になったものをクリーンセンターに軽トラックで運んでくださった方などたくさんの方のおかげで、学校がきれいになってきました。子どもたちも大喜びです。関心のある方ぜひコーディネーターまで連絡をください。