-
児童会役員選挙
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
お知らせ
6月30日(木)5時間目に児童会役員選挙が行われました。立ち会い演説会では立候補した子たちが、常滑西小学校をどんな学校にしたいか自分の思いを堂々と伝えました。新しい常滑西小のリーダーを選ぶために、高学年の子たちが真剣に投票を行いました。
-
2年 算数研究授業
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
お知らせ
6月30日(木)3時間目に2年3組で研究授業が行われました。不等号の意味や使い方を確認して、数の大小を表す学習でした。練習問題をたくさん解いて、クラスのみんなで理解を深めました。
-
2年生「赤くなってきたよ!」「おいしそうなトマトだよ!」
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
2年生
2年生の子ども達が育て観察を続けている一人一鉢のミニトマト。一雨ごとに大きくなってきました。赤くなり食べ頃のトマトもたくさん実ってきました。大きくなった喜び、収穫の喜びを感じながら、今朝も嬉しそうにお世話をしていました。
-
ハッピーモーニング「安全安心な常西を考える日」
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
お知らせ
「安全安心な常西を考える日」について各学級で話し合いをした内容をまとめて、5・6年生の代表児童が、全校児童の前で発表し伝えました。悩みごと、分からないことがあったら相談をする。いじめのない環境をつくる。廊下を走らない、ルールを守って学校生活をするなど、安心できることについて、みんなで考える時間がとれました。友達と仲良くすることを考えて生活ができそうです。
-
5年生 「トーチトワリング」〜曲に合わせて〜
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
5年生
個人練習でいろいろな技の練習に頑張り、段々と上手に回せるようになってきました。「夏祭り」のCDを流しながらの練習に入っています。今日の放課後も、河合先生と校区の西本さんにコツを教えてもらいながら、とても熱心に技の習得に励んでいました。
-
3年生 理科 「風やゴムのはたらき」
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
3年生
3年生の理科では、「風やゴムのはたらき」の学習で風の力で動くほかけ車やゴムの力で動くゴム車を使って実験をしています。今日は、ゴムの引っぱる長さを変えて、動く距離を測ったり、みんなで駐車場に停めたり、競争したりして楽しみながら実験をしました。
-
2年生 生活科「生きものなかよし大さくせん」〜生きもの様子をみんなに伝えよう〜
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
2年生
生活科で、虫やザリガニなどの生きものを観察してきました。観察をして見つけたこと、分かったことを「○○○○新聞」にして、みんなに伝えていきます。今日からは、バッタ、カマキリ、ザリガニ、テントウムシなど、自分たちが観察してきた生きものを新聞にしていくことにしました。グループでどの生きものの新聞を作るか話し合い新聞にまとめていきます。
-
読み聞かせ〜「目」、「耳」、「心」で聴く〜
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
お知らせ
身体を乗り出して「読み聞かせ」に聴き入る子ども達です。
-
がらがらどんのもり〜1年生、5年生、なかよし学級〜
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
お知らせ
8時20分からは全校一斉に「読書タイム」。個人読書、読み聞かせ、ブックトークなどがそれぞれの学級で行われます。子ども達が楽しみにしている「がらがらどんのもり」の方の読み聞かせは今朝は7学級でしていただきました。それぞれの教室で本に親しむ朝の「読書タイム」です。
-
バスケットボール交歓大会結果報告
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
お知らせ
6年男子は2勝で優秀賞、5年男子は敢闘賞をいただきました。これからも次の大会に向けて、上を目指して頑張っていきます。