学校日記

  • 洗濯は手洗いで!

    公開日
    2010/07/21
    更新日
    2010/07/20

    6年生

     着衣泳の後,ぬれた服を手洗いしました。家庭科の実習です。6年生全員で行いました。普段なら洗濯機で洗っていますが,今回は「手洗い」です。たらいに洗剤を溶かして手でゴシゴシ。昔ながらの洗濯方法を体験しました。
     仕上げはハンガーに掛けて,しわをしっかりと伸ばして干しました。これでばっちりです。
     今回の体験を生かして,この夏休み中に家庭でも洗濯をしてほしいなぁ,と思っている担任なのでした。

  • 着衣泳&水泳大会

    公開日
    2010/07/21
    更新日
    2010/07/17

    6年生

     なんとか天候に恵まれ,全学年の水泳指導が無事に終了しました。6年生にとっては常西小のプールで授業をするのも,これが最後。そこで着衣泳の体験と学年集会としての水泳大会をしました。
     着衣泳では,服を着た状態で泳ぐ(浮く)体験です。服の中に空気をためてみたりズボンを脱いで浮きにしてみたりしました。プールサイドから勢いよく沈んで,まわりが水泡で何も見えない状態も体験しました。
     水泳大会は,実行委員を中心に行いました。まず25m競争(自由形)です。泳ぎ方はもちろん,走ってもOKというルールでした。その次は,クラス対抗ビート板リレーでした。前半は2組がずいぶんとリードをしましたが,後半は1組の猛追があり,大変盛り上がりました。
     有意義で,楽しい2時間でした。

  • ファイヤーダンス

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/11

    5年生

    常西美浜スクールで子どもたちが楽しみにしているもの、それはキャンプファイヤー。キャンプファイヤーを盛り上げるファイヤーダンスの練習が始まりました。PTAの西本さんのご指導を受け、どの子も真剣な表情で取り組んでいます。慣れないトーチ棒に指の皮がめくれてしまっても、痛さをこらえて、がんばって練習しています。

  • 飯ごう炊飯 その2

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/11

    5年生

    ふっくら炊きあがったごはん、おいしいカレーはすべて完食。後片付けは新聞紙を使って汚れを拭き取ってからと、エコも考えて行いました。

  • 飯ごう炊飯 その1

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/11

    5年生

    8月の常西美浜スクールに備えて飯ごう炊飯を行いました。中庭にかまどを作って行う予定でしたが、雨のため調理室に変更。おいしいカレーを作るため、どの子も真剣に取り組み、できあがったカレーの味は最高でした。美浜スクール当日の晴天を祈ります。

  • 2年生もランプシェード作りに挑戦

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/10

    2年生

    7月9日(金)学校の粘土工作室で、ランプシェードの穴あけに挑戦しました。
    陶芸製作所や商店街の方にやり方を教えてもらいながら、家から持ってきた型を使って上手に穴あけができました。2学期には、焼き上がってきた作品に絵を描きます。

  • がらがらどんのもり(読み聞かせ) 7月の予定

    公開日
    2010/07/07
    更新日
    2010/07/07

    お知らせ

    7月13日(火) 1年、2年、なかよし
    7月14日(水) 3年、4年
    7月16日(金) 5年、6年
    ※各日とも、8時20分から35分の15分間、各教室で行います。
    ※保護者の皆様で興味のある方は、ぜひ見に来てください。
    ※また、読み聞かせに興味のある方は、がらがらどんのもりのメンバーに声をかけてください。お待ちしています!!
     

  • 5年生の作品が常磐蔵に展示されています。

    公開日
    2010/07/06
    更新日
    2010/07/05

    5年生

    7月6日(火)から7月18日(日)まで,商店街の常磐蔵ギャラリーで,5年生の作品「こんなとき 感じること思うこと」が展示されています。
    生活の中で心に残ったことを絵に表しました。一人ひとりの楽しい気持ちが伝わってくるでしょうか。

  • 商店街のイベントに参加しました

    公開日
    2010/07/02
    更新日
    2010/07/02

    3年生

    7月1日、ランプシェード作りに挑戦。

    4月から常滑焼の学習をしていて、縁があってお会いできた商店街の方が、
    今回のイベントに誘ってくださいました。
    自分でテーマを決めて描いた下絵をもとに、型抜きをしたり、へらで絵を
    描いたりしました。

    10月10日には、ランプシェードに光が灯され、商店街に飾られます。
    大好きなまちが灯りでいっぱいになる日を、今から心待ちにしています。

    (常西っ子時間での学び no.5)

  • みんなで学ぶのって楽しいね

    公開日
    2010/07/02
    更新日
    2010/07/02

    3年生

    暑い日が続いています。
    それでも元気な3年生は暑さに負けず、学校生活を満喫しています。

    一人ではなかなかやる気にならないことも、いっしょにがんばる友達がいるから
    がんばれるようです。
    もうすぐ夏休み。残りの日々も、学び合えるときを大切に過ごしていきます。

    写真は、理科の「光をあてよう」の学習をしているところです。