-
7.29 6年生 広島平和学習
- 公開日
- 2023/07/29
- 更新日
- 2023/07/29
6年生
名古屋駅に到着しました。
みんな元気です。
常滑まであと少しです。
気をつけて! -
7.26 職員作業 その3
- 公開日
- 2023/07/29
- 更新日
- 2023/07/29
お知らせ
職員作業後に、4年生が校外学習で行った武豊のゆめくりんにゴミ捨てにいきました。4年生が書いたお礼の手紙も渡してきましたよ!
-
7.20 1学期終業式 校長の話
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
校長室より
夏休みが始まって1週間がたちました。皆さん元気ですか?
終業式のお話を思い出して、よい夏休みにしてくださいね!
<終業式のお話>
おはようございます。今日で1学期が終わりますが、1学期の始め(始業式)に、皆さんにがんばってほしい「あいうえお」のお話をしました。1学期はがんばれましたか? 夏休みも「あいうえお」をがんばってほしいですが、特に「え」と「い」をがんばってほしいと思います。
「え」は、「笑顔」の「え」。勉強はもちろん、いろいろなことにチャレンジして、体験して、笑顔がたくさんの夏休みにしてほしいと思います。
ここで一つ手品をしてみたいと思います。
= 手品 =
※「紅茶」色の水→「コーラ」色→「レモンジュース」色に
変わる手品です(飲めません)
不思議ですね。どうしてでしょうね。調べてみてください。
夏休みはたくさん時間があります。「630」これは今年の夏休みの42日間、1日9時間寝る人が起きているときに使える時間です。「370」これは6年生の1学期のおよその授業の時間数(1年生約300時間)です。夏休みに皆さんが使える時間は、1学期の授業よりたくさんあります。
「夏休みの友」などの勉強はもちろんですが、それ以外にも「創意工夫展」という作品展の作品作りや研究をしてみるのもいいなと思います。先程の「手品」について調べてみるのも立派な研究です。他の作品応募にも、ぜひチャレンジしてみてください。
本もぜひ読んでほしいと思います。今年も小学校低・中・高学年の部の課題図書を読んでみました。
低学年(1・2年生)の部で読んだのは、「それで いい!」という本です。がんばり屋さんのきつねのお話です。
中学年(3・4年生)の部で読んだのは、「ライスボールとみそ蔵と」という本です。味噌を作っている古い味噌蔵でのお話です。読んだら、皆さんはこの「とこなめのまち」を探検したくなるかもしれません。
高学年(5・6年生)の部で読んだのは、「中村哲物語」。中村哲さんというお医者さんが、戦争が行われているアフガニスタンという国で、「命を守る」ために様々なことに取り組んだというお話です。「命を守ること」や「平和」、「身近な人の安心」のために、私たちができることについて考えさせられました。
夏休みは長いです。課題図書に限らず、いろいろな本を読んでみてください。そして、その感想をぜひ「読書感想文」に書いてほしいと思います。本を読んで、考えて、感じたことは、きっと皆さんの大切な「宝物」になります。
いろいろな体験や読書など、普段できないことにチャレンジして、ぜひ笑顔いっぱいの夏休みにしてください。
もう一つ「い」は、「命を大切にする」こと。
「チャレンジ」するのも、健康・元気であってこそできることです。自分の命はもちろん、他の人の命、動物やいろいろな「もの」の命も大切にしてください。自転車に乗るときは「ヘルメット」をかぶってくださいね。
それでは、病気やけがもしないように、そして交通事故にあわないようにして、9月に皆さんの元気な「笑顔」に会えることを楽しみにしています。 -
7.28 広島平和学習 6年生 その2
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
6年生
広島へ行って平和の大切さについて学ぶと共に、他の小学校の子たちとも仲良くなれるとよいですね!楽しみながらしっかり学び、元気に帰ってきてください!
-
7.28 広島平和学習 6年生 その1
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
6年生
市の企画により、6年生の希望者と教員が広島へ平和学習に向かいました。早朝に行われた出発式の様子です。これからバスと新幹線を使い、広島へ向かいます。
-
7.27 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
お知らせ
よりよい授業を目指し、講師の先生を招いての勉強会を行いました。子どもたちにより力をつけるために、どのような授業を行っていくとよいかを教えてただきました。
-
7.26 職員作業 その2
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
お知らせ
運動場の草をおさえるために、にがりを撒きました。また、教材が置いてある部屋の整理をしました。
とても暑い中でしたが、2学期以降の子どもたちの活動のために、職員一同汗を流しました! -
7.26 職員作業 その1
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
お知らせ
夏休みを利用して、日頃行うことが難しい学校環境の整備を職員で行いました。
古くなり不要となった自転車などの備品を捨てに行くところと、運動場を使いやすくするためにペグを打っている様子です。 -
7.20 終業式 学級活動 1年生
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
1年生
1年生です。
みんな楽しい夏休みを!
そして、元気で9月学校に来てくださいね! -
7.20 終業式 学級活動 2年生
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
2年生
2年3・4組です。