-
7.24 職員作業
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
お知らせ
+2
本日は、職員作業でしたが、実は、夏季休業に入ってから昨日までに作業を地道に進めてくれていた職員もいました。
飛散防止フィルム貼り班、職員室整頓班、不燃物等運搬・ゴミ捨て班、体育倉庫整頓班、1F東昇降口側溝清掃班、ろくろ室・粘土工作室整頓班に分かれて作業を行いました。
猛暑の中でしたが、子どもたちにとって安全・安心な教育環境づくりのために、汗を流して頑張りました。最後はみんなで廃棄物をトラックへ積み込んで完了しました。チーム常西の団結力で、スムーズに作業を進めることができました。みんな達成感・充実感を味わい、笑顔で作業を終えることができました。この笑顔を、2学期に子どもたちにも広げていきたいと思います。
-
7.20 瀬木区天王祭
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
校長室より
瀬木区天王祭に行ってきました。常西っ子もたくさん来ており、屋台や花火を楽しんでいました。
-
7.18 1学期終業式(2)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
+2
学活から下校までのようすです。2学期、元気に集い合いたいと思います。よい夏をお過ごしください。
-
7.18 1学期終業式(1)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
+1
本日無事に、1学期終業式を迎えることができました。常西っ子の頑張り、保護者・地域の皆様のサポートのおかげです。感謝申し上げます。登校から大掃除までのようすです。
-
7.17不審者侵入対策訓練
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
お知らせ
常滑警察署生活安全課から3名の方をお招きし、教職員による不審者侵入対策訓練を行いました。今回の訓練を生かして、学校全体で子どもたちの安全を守っていきたいと思います。ご協力いただいた常滑警察署生活安全課の皆さまありがとうございました。+1
-
7.17 1学期のまとめ
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
お知らせ
1学期終業式の前日ということで、各学級、1学期のまとめの時間であったり、夏休みの宿題を確認する時間であったりと、いよいよ夏休みという雰囲気でした。
-
7.16 5年1組 国語
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
5年生
『声に出して楽しもう1』の単元で、古典の世界(1)の学習中でした。全員で、平家物語を音読していました。文語の調子を楽しみ、言葉の響きやリズムを味わう姿がみられました。
-
7.16 児童会企画最終日
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
本日は、児童会企画「常西色んなことクイズ」の最終日でした。最後はかなりの難問もあり、大変盛り上がりました。終了宣言すると、近くの教室から「ありがとうございました」と元気な声が聞こえてきました。とても素敵なことです。3日間の企画でしたが、さらに常西のことを知ることができたと思います。
-
7.15 6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
6年生
本日、警察署より講師の先生をお招きし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
講話では、薬物乱用が心身に及ぼす深刻な影響や、依存によって生活が大きく崩れてしまう事例についてお話を聞き、児童は映像資料も交えながら学習しました。医薬品も使い方を誤ると命に関わる危険があることを改めて知り、薬の正しい使い方について理解を深めました。
授業後には、薬物の模型や、乱用による影響が表れた人物の写真などを見て、薬物の恐ろしさを身近な問題として考えることができました。今後も、正しい判断力を育てるための教育を続けてまいります。
-
7.15 4年2組 算数
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4年生
+1
『小数』の単元で、自由進度学習に取り組んでいました。学習方法にも慣れ、それぞれのペースで落ち着いて進めていました。ペア学習で進めていたある児童は、自分の解答に自信がなかったのか、ペアの児童に確認している場面がありました。聞かれた児童は、解いた手順をじっくりみてからアドバイスしていました。協同的な学びでは、教える側は知識の整理ができ、教えられる側は疑問を解消できます。お互いが教え合うことで、理解が深まっていきます。