-
6年2組 書写の授業
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
6年生
6年2組の書写の授業で、「思いやり」を書きました。ぜひ、思いやりのある人になってほしいものです。
-
帰りはミストで、さわやかに
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
お知らせ
暑いなかですが、頑張って家まで帰りましょう。
-
今日も、こどもスマイル応援給食!
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
お知らせ
8月最終日も、こどもスマイル応援事業の給食です。今日は「知多牛コロッケ」です。
9月もこどもスマイル応援事業の献立をお楽しみに!
8日 冷凍洋なし
14日 豆乳プリン
24日 尾張桂新堂本舗のえびせんべい -
デカルコマニーとスパッタリング
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
4年生
先週、4年生の図工でデカルコマニーとスパッタリングをやりました。各クラス後ろの掲示板に飾ってくれました。はじめてやるので、ドキドキワクワクしながら楽しく取り組みました。
-
8月31日、朝会
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
お知らせ
「おはようございます」のあいさつのあと、今日は3年2組担任の富田丈雄先生のお話でした。「家でトウモロコシを育てたけど、うまく育たなかった。あんなにめんどうをみたのに、育たないなんて……。農家の方の苦労がわかったので、野菜を食べるときに農家の方の苦労を感じて食べましょう。」と話されました。そのあと、児童会から週訓「元気よくあいさつしよう」の発表がありました。
-
8月も最後になりました
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
お知らせ
8月31日、今日も暑いですが、、頑張りましょう!
-
熱中症対策(登下校時の荷物の軽減)の延長について
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
お知らせ
暑い日が続いています。熱中症対策として、7/21(火)〜8/31(月)の間の予定で、教科書、ノートなどを学校に保管し、登下校時の荷物の軽減をしてきました。しかし、非常に暑い日が続いており、熱中症の心配も続きますので、期間を延長し、9月末までとしたいと思います。よろしくお願いします。
-
小中学校で感染者が出た場合の報道機関への公表について(お知らせ) 8/28
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
お知らせ
2学期が始まり1週間が経ちましたが、子どもたちは元気に過ごしています。しかしながら、愛知県の新型コロナウイルスの感染状況は未だ心配な状況です。
本日お子さんを通して、常滑市教育委員会からの文書「小中学校で感染者が出た場合の報道機関への公表について」を配付しました。このホームページの「配付文書」→「保護者の皆様へ」にも掲載しましたので、ご確認ください。
「小中学校で感染者が出た場合の報道機関への公表について(お知らせ)」
↑個々をクリックしても見ることができます。 -
暑い中でも集中してます
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
4年生
残暑が厳しいですが、4年生のみんな集中してがんばっています。
1枚目・・・1組、漢字の学習
2枚目・・・2組、図工でスパッタリング
3枚目・・・3組、音楽でリコーダーの練習 -
こどもスマイル応援事業
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
お知らせ
今日は「常滑牛乳もちシャリアイス」です。常滑の牛乳で作ったアイスです。常滑市に感謝!
また、「あかもく入り中華丼」は本校の児童が考えた献立です!!