学校日記

7/29 6年生 研究授業

公開日
2020/07/29
更新日
2020/07/29

6年だより

作成したプログラムを、みんなで見てみよう。

新しい教育が始まっています。
子どもたちは、プログラマーとしてのスキルを高めています。
教員も、臨時休業のプログラミング教育の校内研修等を生かして指導しています。
約35年前、私(校長)が教員になった頃、視聴覚(映像)機器と言えば、テレビ、スライド、OHP(分かりますか?)、8ミリ・16ミリフィルム(知ってますか?)、ビデオでした。これらを使って授業・教育活動をしていました。
教育界においても、ICT、AIは加速度的に発展しています。どんな可能性があるのか、とても楽しみです。【流行】
写真のように、興味をもったときの子どもたちの「瞳」は、35年前も今も変わりません。【不易】
35年後の学校、教育、子どもたちの瞳、どうなっているのかな?