来訪者の方へ
新着記事
-
生活科の時間に「がっこうたんけん」をしました。図書室や保健室、職員室などをめぐって、場所を覚えました。上級生の教室におじゃましたり、「大野小水族館」のカメやどじょうを見たりしました。校長室のお客さん用...
2025/04/22
1年生の部屋
-
地図記号を覚えました。正しく覚えることができたかどうか、3択のクイズで確認していました。どんなものがもとになってできた記号かを考えると覚えやすそうですね。来月には校区探検に出かけるそうです。地図を正確...
2025/04/21
3年生の部屋
-
「体積」について学習していました。実際に立方体の積み木を並べたり重ねたりして、かさの大きさを比べました。基準となる立方体いくつ分という考え方をすると、比べやすくなることが分かりました。
2025/04/21
5年生の部屋
-
集団でいろいろな動きに挑戦するために、「なべなべそこぬけ」をしていました。初めは8人くらいから、だんだん人数を増やして、最後は見学の子以外全員で挑戦しました。つないだ手を離さないように、上手に裏返しに...
2025/04/21
2年生の部屋
-
更生女性会の皆様によるあいさつ運動がありました。朝早くからありがとうございました。地域の方とも元気なあいさつを交わせるところが、大野小の子どもたちのよいところです。
2025/04/21
大野小の部屋
-
ブックリくらぶさんの読み聞かせの様子です。みんなで一つのお話を聴いて、一緒に笑ったり、一緒に驚いたりできるのも読み聞かせのよいところですね。
2025/04/18
大野小の部屋
-
今年度初めてのブックリくらぶさんの読み聞かせがありました。朝から静かに落ち着いた気持ちで学校生活を始めることができます。ありがとうございます。
2025/04/18
大野小の部屋
-
今年度初めてのクラブ活動が行われました。今年は、実験研究、スポーツ、ボードゲーム、球技、美術、さいほうの6つのクラブに分かれて活動します。今日は年間計画を立てていました。月に1回、自分の好きなことがで...
2025/04/17
大野小の部屋
-
運動場や中庭に、春を探しに出かけました。「フジの花が咲いてるよ」「池にアメンボがいたよ」と、いろんな春を見つけることができました。
2025/04/17
2年生の部屋
-
リコーダーの練習をしていました。3年生の頃に覚えた曲の復習をしたあとで、「ドレミの歌」に挑戦しました。低いドの音は、小指が届かなくてきれいな音を出すのが難しいですね。コツが見つかるといいですね。
2025/04/17
4年生の部屋
配布文書
-
[ラーケーションについて] ラーケーション申請方法について PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09