来訪者の方へ
新着記事
-
第1回学校運営協議会が行われました。授業参観に続いて、委員の委嘱や学校の教育目標についての承認を行いました。また、地域の中で大野小の児童が活躍できる場づくりについて、協議を行いました。今後も、地域と学...
2025/05/16
大野小の部屋
-
生活科で校区探検に出かけました。郵便局や駅、お店を見つけるだけでなく、町の中で気になるものを見つけて、たくさんメモをすることができました。みんなのいろんな発見を紹介し合うと、もっともっと町のことにくわ...
2025/05/16
2年生の部屋
-
文章題に書かれていることを線分図に表しながら考えていました。求めたいところを計算するための式が、なんと4通りもありました。みんなで学ぶと、いろいろな考え方を知ることができましたね。分からないときは友達...
2025/05/14
3年生の部屋
-
あさがおの種をまきました。植木鉢に土を入れて、指で穴をあけて、種を5つぶまきました。土をそーっとかけて、水やりをしたら完成です。どんな色の花が咲くのかな?今から楽しみですね。
2025/05/13
1年生の部屋
-
3・4時間目は高学年の体力テストでした。高学年は上体起こしと長座体前屈も計測しました。自分たちで整列・移動し、カードへの記録も行うことができました。
2025/05/13
大野小の部屋
-
1・2時間目は低学年の体力テストがありました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目です。力いっぱい取り組みました。いい記録が出せたかな?
2025/05/13
大野小の部屋
-
明日は体力テストです。今日の体育の時間に、反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びの練習をしました。体力テストは、種目に挑戦する人だけでなく、ペアの人の存在も大事です。例えば、反復横跳びでは、記録を正確に数...
2025/05/12
5年生の部屋
-
ボールを渡してあげる6年生、お兄さん・お姉さんを本気で追いかける1年生、休憩時間におしゃべりする姿。入学式以来、いろいろな行事で一緒に活動することが多かったので、すでにとっても仲良しです。
2025/05/09
大野小の部屋
-
2・4年生混じってのドッジボールをしました。4年生は初めて高学年としてペアの活動をします。「自己紹介カードを渡そう」「4年の男子は利き手と反対の手で投げよう」と、お兄さん・お姉さんとして下の学年の子に...
2025/05/09
大野小の部屋
-
配布文書
-
[ラーケーションについて] ラーケーション申請方法について PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09