来訪者の方へ
新着記事
-
後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。演説からは、学校をより楽しくしたい、みんながなかよく気持ちよく過ごせるようにしたいという熱意が伝わってきました。投票する人たちも、演説の内容を思い出...
2025/10/01
大野小の部屋
-
今日は体育館で1・2年種目の流れを確認していました。円をつくるところ、まっすぐ並ぶところ、音楽に合わせて移動するタイミングなどを、実際に動いてみながら覚えました。踊りをもっとかっこよく見せるための練習...
2025/10/01
大野小の部屋
-
運動会まで1ヶ月を切りました。6年生の学級では、よりよい運動会にするための話し合いをしていました。授業後には、先生たちがグランドのサッカーゴールを移動させました。運動会本番に向けて、それぞれの学年で練...
2025/09/29
大野小の部屋
-
初めて漢字を学習しました。小学校で学習する漢字1026字の中で、記念すべき一文字目は「木」です。みんなで指書きで書き順を確認しました。ひらがなやカタカナと違って、漢字には意味があります。読み方、書き方...
2025/09/29
1年生の部屋
-
PTA除草作業が行われました。保護者、児童、地域の方、教員、すべて含めて50名ほどで運動場や中庭の草刈りをしました。普段、教員だけではなかなか刈れないような場所まできれいにしていただきました。朝早くか...
2025/09/27
大野小の部屋
-
体つくりの運動に取り組みました。平均台やセーフティマット、柔らかい跳び箱など、さまざまな器具を使った運動について、体力を向上させるために自分たちでルールを工夫したり、こつを伝え合ったりすることができま...
2025/09/26
3年生の部屋
-
5年生は総合的な学習で、環境について学んでいます。今日は環境省の環境カウンセラーさんをお招きして、海の自然を守ることについてお話ししていただきました。講師の先生は地球写真家でもあるそうで、世界を旅した...
2025/09/26
5年生の部屋
-
ぶっくりクラブさんの読み聞かせがありました。挿絵を一生懸命見ている子、お話にひきこまれて前のめりに座っている子、 どの学年も、朝からお話の世界にひたっていました。
2025/09/26
大野小の部屋
-
地層のでき方について、実験をしていました。グランドや砂場、花壇の土を、川に見立てた雨どいに流し、海に見立てた丸い水槽に堆積する様子を観察しました。流したばかりのときは水が濁って中の様子が見づらかったで...
2025/09/25
6年生の部屋
-
4年生は総合的な学習で福祉について学んでいます。市ボートレース事業局より競技用の車いすを借りることができたので、今日の体育の時間に体育館で体験してみました。子どもたちはすぐに乗り方に慣れて、左右に曲が...
2025/09/25
4年生の部屋
配布文書
-
[ラーケーションについて] ラーケーション申請方法について PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
[タブレット] Chromebookを自宅で使う(小学校) PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
[タブレット] GoogleClassroomで課題の確認と写真を提出する PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
[タブレット] とこなめまなびポータルサイト(リンク集)の使い方 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14