10/5 職業講話 その2 6年生
- 公開日
- 2022/10/05
- 更新日
- 2022/10/05
6年より
職業講話のふたつめは図書館のお仕事です。図書館は本の貸し出しをすることだけが仕事ではありません。スタッフは3館合わせて20人ほどいるそうですが、全員、毎日の仕事がしっかりと決まっているそうです。
大きく分けて2つの仕事があり、
カウンターの仕事としては、
・貸し出し、返却
・予約受付
・窓口の相談対応
・新しい雑誌の登録
・本の整理 などがあるそうです。
もうひとつ、事務室の仕事では、
・新刊の準備
・電話の相談対応
・招き猫通信の作成
・3館の連絡便
・お話し会、イベントの準備、小道具づくり
・特集の準備 などがあるそうです。
新刊の準備では、毎月、1000冊ほどの新刊が掲載されている専用の資料が届くので、その中から、1週間かけて購入する本を選んで注文し、それが届いたら登録してから展示します。これを毎月、19日ほどかけて準備するそうです。
このほかにも、図書館見学やブックトークなどの「学校支援」、お話し会などの「イベント企画」、相互貸借をするための「他の図書館との連携」のお仕事もあるそうです。
図書館で働くには、司書資格が取れる大学へ進んで資格を取得するのが早道です。
好きな本と関わることができたり、お話し会や図書館見学などでみんなからの反応がよいと達成感を得られたりする仕事だそうです。