学校日記

9/9 あすチャレ!スクール【4年生】

公開日
2025/09/11
更新日
2025/09/11

4年生のページ

「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)の授業を行い、パラリンピックの車いす陸上競技で活躍された永尾 嘉章(ながお よしふみ)さんを講師に迎えました。

永尾さんは、夏季パラリンピック7大会に出場され、アテネパラリンピックでは、日本選手団の主将を務められました。また、4×400m(T53/54クラス)で銅メダルを獲得されています。

当日を迎えるにあたって、市に寄贈された「パラサポ!ミライ」という校庭でも体育館でも走ることができるスポーツ・アクティビティ用車いすをお借りして、事前学習で車いすをこぐ練習を行いました。

実際に操作したことで、パラアスリートの方のすごさがより実感できたのではないでしょうか。

当日は、はじめ、パラリンピック、パラスポーツの陸上競技とは、どのようなものか、動画を見ながら説明をいただきました。

その後、実際に競技で使う競技用車いす(レーサー)を見たり、実際に永尾さんがレーサーに乗って走る姿を披露したりしてくださいました。

さらに、器具で固定して、どこまでスピードが出るかを実演してくださいました。時速50kmを超えるスピードに、子どもたちは驚くばかりでした。

次に、実際に代表の子どもたちによる体験を行いました。スピードを競ったり、レースをしたりと、とても楽しそうに活動する姿がありました。

周りで見ている子どもたちが代表の子を大きな声で応援する様子も印象的でした。

体験の後は、永尾さんからこれまでの経験に基づいた講話をいただきました。

銅メダルを見せてくださったり、質問にもとても丁寧にお答えくださったりと、とてもよい学びとなりました。

最後は、ハイタッチでお別れをして、子どもたちの心に強く残る時間となりました。

目の前の一つ一つのことにひたむきに、そして前向きにあきらめずに取り組むことの大切さを感じることができたと思います。

  • 事前の練習①
  • 事前の練習②
  • 講師 永尾 嘉章さん

事前の練習①

事前の練習②

講師 永尾 嘉章さん

レーサーでの実演

スピード対決

車いすレース

講話

質疑応答

ハイタッチ!