学校日記

学校行事

  • 10/16 石拾い集会

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事

    運動会に向けて、全校児童で石拾いを行いました。

    運動場で各学級、割り当てられた場所を中心に石拾いをしたり、草を抜いたりしました。

    なかには、大きな石も見つかり、当日はもちろん、これから本格的に始まる運動会練習でのケガ予防につながる活動となりました。

  • 10/15 授業の様子【学校巡回】

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事

    学校巡回で、教育委員会の方が来校して授業を参観していただきました。

    ICTの活用状況や各学級の子どもたちの様子を中心に見ていただきました。

  • 10/10 学校公開日

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

    2時間目と3時間目の2時間の授業を公開しました。

    各学級、多くの保護者の方が来校され、子どもたちの様子をご参観いただきました。

  • 10/6朝会(児童会引継ぎ式)の様子

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校行事

    朝会の校長先生のお話のあと、児童会役員選挙の結果を受けて前期・後期の引継ぎ式を行いました。前期の人たちは、「私たちが企画した活動を、みんなが楽しんでくれていることがうれしかった。」「自分で企画を提案し、実行できたことがうれしかった」など、充実感のあふれる感想を伝えてくれました。後期の皆さんも、鬼南っ子のみんなが、仲良く楽しく学校生活を送ることのできる企画をたくさんしてほしいと思います。よろしくお願いします。

    ※朝会のあと、さっそく担当の先生とこれからの児童会の動きについて確認をしていました。やる気に満ちています!(^^)!

  • 10/3 芸術鑑賞会

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校行事

    午前中に低学年、午後から高学年と時間帯を分けて、実施しました。

    「劇団たんぽぽ」の方にお越しいただき、「いのちのまつり」を上演していただきました。

    いのちのつながりや家族がお互いに巡らせる思いなど、迫力ある演出で届けてくださいました。

  • 10/1鬼南タイムの様子【6年生】

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校行事

    運動委員会が企画してくれた「お守りドッジ」の様子です。ビブスを着ている人が各クラス2名、その人を倒したクラスの勝ちとなります。鬼南タイムに6年生全員が笑顔でドッジボールをしました。今日は、5年生の運動委員さんが会の運営をしました。スムーズな会の取り回しで楽しい時間となりました。

  • 9/30読み聞かせの様子

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校行事

    ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今日は5・6年生への読み聞かせです。みんな食い入るように絵本を見ています。

  • 9/29朝会の様子

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校行事

    朝会では校長先生から、「児童会役員選挙に21人もの人が立候補し、学校より良くしたいという気持ちが伝わってくるとっても素敵な演説でした。この気持ちを忘れずに、クラスや学校全体に力を発揮してほしい。」というお話がありました。また、教育実習生が自己紹介と挨拶をしました。今日から3週間、先生の勉強をします。その後、図書委員会から多読賞の表彰、生活委員会から今月の生活目標の発表がありました。最後にピアノの表彰紹介をしました。

  • 9/26 後期児童会役員選挙

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校行事

    今年度後期の児童会役員選挙の立会演説会を行いました。

    立候補者は、選挙運動期間に自分の公約を基に選挙活動をがんばってきました。

    立会演説会では、立候補者21名が、自分が力を入れて取り組みたいことを、堂々と語る姿がありました。

    立会演説会の後、各学級で一人一人順に、選挙用紙に記入して投票を行いました。

  • 防犯(不審者対応)訓練

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校行事

    常滑警察署の方に来ていただき、防犯(不審者対応)訓練を行いました。

    警察官の方に不審者役を担当していただき、校内に不審者が侵入した想定で実施しました。

    職員で素早く不審者対応をするとともに、子どもたちは、不審者に遭遇しないように、体育館へ避難をしました。

    その後、防犯担当、校長から、今日の訓練について振り返りの話をしました。

    警察署の方からも命を守るための行動、気をつけることについて話をいただきました。