- 
                
                    10/28 授業の様子【1・2年生】- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 その他の活動 運動会に向けて練習を頑張っています。 学級だけでなく学年でそろっての練習や2学年合同での練習も始まっています。 入退場の動きや踊りの位置、競技の流れ等について、全体で確認をしながら一つ一つ進めています。 写真は、1・2年生の合同練習の様子です。 今日の練習の玉入れは、赤組勝利でしたが……本番はどうなるか、当日の結果が楽しみですね。 
- 
                
                    10/7 よみきかせ【1~4年生】- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 その他の活動 地域のボランティアの方に、よみきかせを実施していただきました。 1年生~4年生が対象です。 大型絵本や仕掛け絵本、紙芝居など、様々な本を使ってよみきかせをしていただきました。 子どもたちは、とても真剣に、また楽しみながら本の世界に入り込んでいました。 +1 
- 
                
                    9/19 授業の様子(学校運営協議会委員 授業参観)- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 その他の活動 第2回の学校運営協議会を行いました。 学校運営協議会委員の皆様に、学校行事等、主な学校の取組について説明をしたり、各学級の授業を参観したりしていただきました。 その後、委員の方から学校の取組に対して意見をいただいたり、参観を通して感じたことを伺ったりしました。 委員の方からは、落ち着いた学校生活を送れていること、意欲的に授業に取り組んでいることなど、子どもたちの姿について前向きなお話をいただくことができました。 +3 
- 
                
                    9/19 鬼南タイムの様子- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 その他の活動 日中の気温が落ち着きを見せ、やっと秋らしさを感じられるようになってきました。 これまで暑さ対策のために外遊びを控える毎日でしたが、鬼南タイムに運動場で遊ぶ児童の姿が久しぶりに見られました。 全力で追いかけっこをする子、友だちと手を繋いで散歩する子、遊具で遊ぶ子など、遊び方は様々ですが、それぞれに楽しむ様子がありました。 そんな中、終了5分前の音楽が鳴ると、子どもたちは一斉に教室に戻っていきました。 時間になったら、ぱっと切り替えて、メリハリのある生活ができているところが鬼南子のよさの一つだと感じています。 
- 
                
                    9/11 班長会- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 その他の活動 鬼南タイムに通学班の班長を集め、班長会を行いました。 集合や登校時の班の様子について各項目を振り返り、安全に登校できているかどうかを確認しました。 事故のないように、お互いが気をつけ合って、登校できるようにしたいですね。 
- 
                
                    9/8 委員会活動- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 その他の活動 2学期最初の委員会活動を行いました。 一部の委員会で、6年生の卒業アルバムの写真撮影も進めました。 各委員会、2学期の行事を見据えて、話し合いやリハーサル、イベントの準備など、積極的に活動する姿が見られました。 児童会の活動として、自分たちで学校生活を盛り上げたり、よりよいものを目指したりしていきたいですね。 
- 
                
                    冷凍庫が設置されました- 公開日
- 2025/09/02
 - 更新日
- 2025/09/02
 その他の活動 Home&Schoolや報道で、ご存じのことと思いますが、教室に冷凍庫が設置されました。 昨日(9月1日)より稼働しており、これにより登校時に使用したネックリングを下校時等にも冷えた状態で使用することができています。 それぞれ記名した袋に入れて、自分のものと分かるように、また衛生面にも気をつけながら使用を進めています。 まだまだ暑い日が続きそうです。十分な水分補給とともに、しっかりと暑さ対策をして過ごせるようにしたいですね。 
- 
                
                    7/1 読み聞かせ- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 その他の活動 本日も地域のボランティアの方のご協力で、朝の時間を使った読み聞かせを実施しました。 繰り返しの表現やあり得ないお話の展開に、思わず笑いが生まれたり、お話に聞き入って真剣な表情が見られたりと、様々な子どもたちの反応が見られました。 +1 
- 
                
                    6/17 読み聞かせ- 公開日
- 2025/06/17
 - 更新日
- 2025/06/17
 その他の活動 地域のボランティアの方のご協力で、朝の時間を使って読み聞かせを定期的に実施しています。 今日は、1年生から4年生まで、それぞれの学級で、大型絵本や英語の本など、バリエーション豊かな読み聞かせをしてくださいました。 読み聞かせの中で、対話をしながらの場面では、子どもたちが自分の考えをしっかりと伝える様子や、お話に聞き入る真剣な表情など、いろいろな子どもたちの姿を見ることができました。 次は、どんなお話が聞けるかな?読み聞かせの時間が楽しみですね。 +1 
- 
                
                    5/23 学年園(2・4年)の整備- 公開日
- 2025/05/23
 - 更新日
- 2025/05/23
 その他の活動 学年職員で、地域の方(榎戸長生会)の力をお借りして、2年生と4年生が使う学年園の整備を行いました。 地域の方が耕運機も持参してくださり、学校のものと合わせて、あっという間に、整備をすることができました。 整備の済んだ学年園をバックに、はいチーズ♪ お手伝いいただき、ありがとうございました。 これから2年生は、サツマイモを、4年生は、ヘチマを育てる予定です。