学校日記

  • 読書週間  図書委員によるイベント1

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    学校行事

    読書週間は、キナンタイムに図書委員によるイベントが行われています。
    「本の森」は、本探しゲームで盛り上がっています。

  • 読書週間  図書委員によるイベント2

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    学校行事

    「高学年図書館」は、手作りパズルで楽しむ子どもたちがいっぱいです。
    完成すると、どんな絵が出てくるのでしょうか。

  • 職員対象 防犯教室

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    その他の活動

    10月28日(火)常滑警察署の村瀬さんのご指導のもと,職員対象に,不審者対応を想定した,防犯教室を行いました。校内で不審な様子を見かけたときの声かけ,通報の仕方,さすまた,机,いすなどを使った対峙行動など,実践を交えて訓練を行いました。
    不審者を刺激しないことや,距離を保つことなど,具体的にご指導いただきました。

  • 読書週間  ペア読書1

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    学校行事

    10月30日(水)の朝、ペア読書を行いました。
    6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に合う本を選び,ペアの子に読み聞かせをしました。
    高学年は心を込めて一生懸命ペアに読み聞かせをしていました。

    1・6年ペアの様子です。

  • 読書週間 ペア読書2

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    学校行事

    低学年は、お兄さんお姉さんが読んでくれるお話に、真剣に耳を傾けていました。
    2・4年ペアの様子です。

  • 読書週間  ペア読書3

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    学校行事

    ほのぼのとしたやさしい雰囲気のペア読者タイムでした。

    5・3年ペアの様子です。

  • メキシコ  トーマス・アルバ・エジソン小学校との交流1

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

     鬼崎南小学校国際交流委員会の受け入れ事業として、TSIEのご協力を得て、メキシコのトーマス・アルバ・エジソン小学校から8名の子どもたちと2人の先生をお迎えしました。
     29日(水)5時間目は、「ウエルカム集会(メキシコの子どもたちによるカルチャーショー)」がありました。 
     ステージのスクリーンに映し出された写真とともに、メキシコの生活や食事、建物、自然などについて、全校児童の前で発表してくれました。
    また、カラフルな衣装を身につけ、メキシコの伝統的な踊りを披露してくれました。
    スカートの裾を大きく動かしたり、リズムに乗って細かくステップを踏んだりと、とてもすばらしい踊りでした。

     ※TSIE … 常滑市内児童生徒国際交流推進協議会

  • メキシコ トーマス・アルバ・エジソン小学校との交流2

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    6年生のページ

    6時間目は、6年生児童がメキシコの子どもたちと一緒にレクリエーションを行いました。 
    「玉入れ」では、なかなか玉がかごに入らなくて苦戦したり「三人四脚」では、うまく走れなくて転んだりという場面もありましたが、一緒に思いっきり競技を楽しむことができました。

  • 読書週間 メルヘンタイムスペシャル1

    公開日
    2014/10/29
    更新日
    2014/10/29

    学校行事

    10月28日(火)2時間目は、メルヘンタイムスペシャルでした。読み聞かせボランティアしゃぼん玉さんと先生による、読み聞かせ会です。

    全校児童、自分の聞きたいお話を事前に決めて、当日その教室に行きました。
     

  • 読書週間  メルヘンタイムスペシャル2

    公開日
    2014/10/29
    更新日
    2014/10/29

    学校行事

    メルヘンタイムスペシャル シャボン玉さんによる読み聞かせは、「ないたあかおに」「どうぞのいす」でした。楽しいお話を聞かせてくれて、ありがとうございました。