学校日記

  • 10/29(金) 6年生 本日の様子

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    6年生のページ

    上 6年1組 理科 池の水の生物を顕微鏡で見ます。まずは、やり方を確認しています。

    中 6年2組 総合 自分が選んだ国について調べ、まとめています。世界の国の様子を調べることで、その国や日本の、それぞれのよさについて考えています。

    下 6年4組 外国語 指定された動物名が聞こえたら、カードを取り合うゲームを行っていました。

  • 10/29(金) 5年生 本日の様子

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    5年生のページ

    上 5年1組
    中 5年3組
     書写 「穂先の動きと,線のつながり」「あこがれ」という字で穂先の動きを練習しています。漢字とは違う線のつながりを意識した筆遣いを動画で確認しました。

    下 5年4組 「マット運動」後転や開脚前転を行っています。まずは基本的な技から始め、今後、発展の技に取り組んでいきます

  • 10/29(金) 4年生 本日の様子

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    4年生のページ

    上 4年1組 ジェスチャーゲームをしていました。問題を出したい人がこんなにたくさんいました。みんなで、また楽しい思い出が増えましたね。

    中 4年2組 国語 「どうして係や当番活動があるのか」というテーマでメリットとデメリットについて話し合いました。そして最後に、係や当番活動を大切にするためには何が必要か個々に考えました。

    下 4年3組 総合 なりたい未来の自分になるために、どうすればよいのか考えをまとめています。学校公開日で紹介するそうです。

  • 10/29(金) 3年生 本日の様子

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    3年生のページ

    上 3年1組 算数 「計算のじゅんじょ」( )のついたかけ算の問題に取り組んでいます。計算の順序を変えると、簡単に計算できることを学習しました。

    中 3年2組 社会 買い物の工夫について副読本「とこなめ」から学習しています。インターネットを利用したり、ベルマークやグリーンマークがついた商品を購入したりとそれぞれのよさを見つけました。

    下 3年3組 国語 グループで意見をまとめる活動を行っています。ホワイトボードを効果的に使っていました。友達の意見を聞いて、自分の考えを広めたり、深めたりすることが
    できますね。

  • 10/29(金) 2年生 本日の様子

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    2年生のページ

    上 2年2組 最後に2組が芋掘りをしました。掘った芋は自宅に持ち帰ります。家族みんなでおいしく食べてくださいね。

    中 2年3組 図工 「はさみでアート」 切った形から何に見えるのか、思いを膨らませています。子どもたちの想像力には脱帽です。

    下 2年4海 国語 聞き取りテストをしています。メモを取る勉強にもなっています。

  • 1年生校外学習 その4

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    1年生のページ

    おべんとうとても美味しかったです。

  • 1年生校外学習 その3

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    1年生のページ

    秋の材料を使って生活科の勉強をします。

  • 1年校外学習 その2

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    1年生のページ

    木の実を並べて、造形遊びをしました。

  • 1年生校外学習 その1

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    1年生のページ

    常滑市体育館で「あきあそび」の材料を拾いました。

  • 今週の生け花

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    その他の活動

    白、赤、青、それぞれの色の調和が美しい作品です。

    この赤い枝は何という植物でしょうか。赤い実がついていると思っていたら、赤い部分は、みどりの実を覆っている部分でした。