学校日記

  • 4年 防災学習会

    公開日
    2015/11/27
    更新日
    2015/11/27

    4年生のページ

    11月20日に,防災教室を行いました。
    いつ来るか分からない地震に備えて,どのような準備をしたらよいのか,地震が来たときはどのように身を守るのかなど,命を守るために大切なことを学びました。
    この機会に,ご家庭でも是非話題にしてみてください。

  • 3年 防災学習会

    公開日
    2015/11/26
    更新日
    2015/11/26

    3年生のページ

    防災リーダーの方に来ていただき、防災についての学習をしました。DVDを見て、地震の怖ろしさや地震対策の大切さを再確認したり、ダンゴムシポーズをとるなど避難の方法を考えたりしました。

  • 学校保健委員会 1

    公開日
    2015/11/24
    更新日
    2015/11/24

    学校行事

     11月19日(木)6時間目、講師にスポーツ医・科学研究所 理学療法士の二神沙知子先生をお迎えし、学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「みんなで考えようけがの防止」〜スポーツでのけがを防ごう〜です。

     まずは、保健委員の子どもたちが、パワーポイントで、今年度学校内で起きたけがの種類で多かったもの、簡単なけがの処置の仕方などを、発表しました。

  • 学校保健委員会 2

    公開日
    2015/11/24
    更新日
    2015/11/24

    学校行事

     発表の後は、二神先生から、成長期の子どもの骨の仕組み、骨や筋肉を痛めないからだの動かし方などを教えていただき、みんなで実際にからだを動かしてみました。

     スポーツでのけがを防ぐには、ウォーミングアップをする、からだの動かし方に気をつけることが大切です。からだを柔らかくするストレッチも教えていただきました。
     ぜひ、今後も積極的に取り組んでいきましょう。

  • 教職大学院学生の実習

    公開日
    2015/11/19
    更新日
    2015/11/19

    学校行事

     11月17日(火)から教職大学院学生2名の実習が始まりました。24日までの5日間です。
    登校時,校舎の前を通っていく子どもたちに,元気に「おはようございます!」とあいさつをしている姿を見ました。子どもたちも,とても元気に返していました。
     今後は,ひまわり,3の1,4の4に入って,実習を行います。すてきな5日間が過ごせることを願います。

  • 10月の思い出 1年生

    公開日
    2015/11/19
    更新日
    2015/11/19

    1年生のページ

    上 (1組)
     図工「どんどん ならべて」
     
     色や形のきれいさを考えながら、いろいろな材料を並べました。グループで作った後はみんなでお互いの良いと思った所を発表し合いました。

    下 (2組)
     「給食試食会」
     保護者の方と子どもたちが一緒に給食を食べました。食育について考える機会となりました。

  • 学校公開日(学習発表会)1

    公開日
    2015/11/17
    更新日
    2015/11/17

    学校行事

     11月14日(土)は,学習発表会でした。あいにくの雨で,大変足下が悪い中でしたが,保護者やご家族の皆様,区長様をはじめ,たくさんの地域の皆様にご来校いただきました。
     
     これまで子どもたちは,一人一人がめあてをもって,一生懸命準備や練習に取り組んできました。その成果を,力一杯発揮する様子を見ていただけたのではないでしょうか。

     写真は、1年生 「生活科」鬼南チャイルドコレクション他の様子です。

  • 学校公開日(学習発表会) 2

    公開日
    2015/11/17
    更新日
    2015/11/17

    学校行事

     2年生 体育館発表 : 1組「虫」・2組「お手紙」・3組「電車」・4組「野菜」

  • 学校公開日(学習発表会)3

    公開日
    2015/11/17
    更新日
    2015/11/17

    学校行事

     2年生  あそびフェスティバル「生活科」


  • 学校公開日(学習発表会)4

    公開日
    2015/11/17
    更新日
    2015/11/17

    学校行事

     3年生 とこなめ探検隊 「総合的な学習の発表」