- 
                
                    11月26日の朝会- 公開日
- 2018/11/26
 - 更新日
- 2018/11/26
 学校行事 今日の朝会は、交通安全感謝の会でした。交通指導員の竹内さんからは、「車が止まったことを確認してから横断歩道をすばやく渡ろう」と言われました。子どもを守る会の北村さんからは、「交通安全に気を付けながら、集団登下校をしよう」と言われました。また、稲葉さんからは、「必ず自分の目で安全確認をしよう」と言われました。感謝の気持ちは交通事故に遭わないことで伝えましょう! 
 土曜日に行われたソフトボール大会の表彰もありました。準優勝おめでとう!
- 
                
                    学校保健委員会があったよ。- 公開日
- 2018/11/22
 - 更新日
- 2018/11/22
 学校行事 今日の6時間目は学校保健委員会でした。テーマは「ストレス解消 元気な毎日 〜ヨガで心も体もリフレッシュ!〜」でした。ヨガインストラクターの伊藤利栄子さんをお招きして、ヨガを体験しました。リフレッシュできましたか?ヨガもストレス解消法の1つになるといいですね。ストレスと上手に付き合っていこう! 
- 
                
                    人権教室がありました- 公開日
- 2018/11/22
 - 更新日
- 2018/11/22
 学校行事 11月21日(水)に、1〜3年生の人権教室がありました。「ぼくの気持ち、きみの気持ち」のDVDを見たり、人権クイズをしたり、人権擁護委員の方の話を聞いたりしました。自分を大切にすること、相手を思いやること、みんなで仲良くすることの大切さを学びました。 
- 
                
                    11月19日の朝会- 公開日
- 2018/11/19
 - 更新日
- 2018/11/19
 学校行事 今日は、習字、ポスター、ぬり絵、バレーボール、ドッジボール、野球、体操と、たくさんの表彰がありました。おめでとうございます。 
 今週は読書週間です。箱積みゲームに参加して、しおりをもらおう!
 美化委員が整頓キャンペーンを行うそうです。金賞めざしてがんばってね。
- 
                
                    防犯教室があったよ。- 公開日
- 2018/11/15
 - 更新日
- 2018/11/15
 学校行事 愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」の方による防犯教室がありました。防犯の基本は「鍵をかける」ことでしたね。一番大切な命を守る5つの約束「つみきおに」を守ろうね! 
- 
                
                    2学期の思い出 Part4- 公開日
- 2018/11/13
 - 更新日
- 2018/11/13
 1年生のページ 10月16日、電車に乗って大草公園に出かけました。林でどんぐりやまつぼっくりを拾い、秋を感じることができました。 
- 
                
                    2学期の思い出 Part3- 公開日
- 2018/11/13
 - 更新日
- 2018/11/13
 1年生のページ タイの友達との交流会がありました。タイのダンスや遊びを教えてもらいました。1年生は、折り紙を紹介してあげることができました。 
- 
                
                    2学期の思い出 Part2- 公開日
- 2018/11/13
 - 更新日
- 2018/11/13
 1年生のページ 運動会では、玉入れやかけっこを力いっぱいがんばりました。ドラえもんの曲に合わせて、楽しく踊ることもできました。 
- 
                
                    2学期の思い出 Part1- 公開日
- 2018/11/13
 - 更新日
- 2018/11/13
 1年生のページ 9月12日、JAの皆さんに、月見団子の作り方を教えていただきました。手作りした団子は、甘くてとてもおいしかったです。 
- 
                
                    1学期の思い出 Part3- 公開日
- 2018/11/13
 - 更新日
- 2018/11/13
 1年生のページ 生活科で砂遊びをしました。泥だらけになりながら、川やトンネルなど思い思いのものを作りました。