-
授業の様子 〜4月28日〜
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
6年生のページ
1枚目は6年1組です。タクシー研修の計画を立てていました。一ヶ月後は、楽しみにしている修学旅行ですね!
2枚目は4年1組です。国語の授業で、「白いぼうし」の音読をしていました。みんなスラスラ読めていました。
3枚目は、2年2組の算数です。2桁+1桁の繰り上がりのある計算をしていました。本校では、全学年で授業開始時に基礎計算に取り組んでいます。 -
6年3組に密着 〜その6〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
歯磨き後の時間も無駄にはしません。今日のジャーナルを書いていました。
掃除もしっかり取り組みます。女子トイレはピカピカでした。
帰りの会です。しっかり話を聞いていました。
密着してみて思ったことは、6年3組は、バケツの水がいっぱいになるぐらい?優しさにあふれている、とても気持ちのいいクラスだということです。もっともっといいクラスになれるように、学級目標を意識して過ごしてください! -
6年3組に密着 〜その5〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
会食中です。楽しそうです。
今日はソフトめんでした。しかも、豆入りですが・・・子どもたちに人気のある「ミートソース」でした。ソフトめんにソースがよくからみ,おいしかったです。 -
6年3組に密着 〜その4〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
3時間目は、6年生になって初めての国語のテストでした。みんな真剣です。結果が楽しみですね。
4時間目は、算数の勉強で、算数アスレチック(復習・準備)を行っていました。次の時間からは、「文字と式」ですね。
そして給食です。さすが6年生。準備が早い! -
6年3組に密着 〜その3〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
鬼南タイムは、ペアの1年生にカード(自己紹介)を渡しに行きました。そして、そのまま手をつなぎ、運動場でなかよく遊んでいました。これからのペア活動でも、6年生らしい姿を見せてください。
-
6年3組に密着 〜その2〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
1・2時間目は図工でした。表し方を工夫して、浮世絵を写し描くことができました。
早くできた児童は、最強の迷路に「全力でチャレンジ」していました。 -
6年3組に密着 〜その1〜
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
6年生のページ
1枚目は朝の会です。落ち着いた雰囲気でスタートしていました。
2枚目は読書タイムです。進んで読書をしていました。
3枚目は掲示物の紹介です。学級目標は「絆の深さNo.1」ですね。みんなでこの目標に向かって全力でがんばっていこう! -
突然?偶然?それとも必然?
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
その他の活動
井上穂紅さん、いつもすてきなお花をありがとうございます。児童のみなさん、ぜひ来賓玄関に足を運んでください!
偶然ではありませんが、「そうだ・・・四つ葉のクローバーを見つけよう」と思い、10分ほどかかりましたが、中庭で見つけました!
見つけたときは幸せな気持ちになりました。今度は、偶然手にとった1本のクローバーが4つ葉だったら・・・それは幸せが訪れますね〜。
-
授業の様子 その2 〜4月26日〜
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
5年生のページ
1枚目は5年3組です。図工で「じっと見つめてみると」をテーマに絵を描いていました。どの子も黙々と集中して取り組んでいました。
2枚目は3年1組です。図工の学習で、「色・形 いいかんじ!」の鑑賞をしていました。友達の作品のいいところを見つけていましたね。
3枚目は3年2組です。国語の学習で、「きつつきの商売」の音読発表会をしていました。楽しそうな雰囲気でした。 -
授業の様子 その1 〜4月26日〜
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
4年生のページ
1枚目は4年4組です。音楽で「はじめの一歩」を歌っていました。とってもきれいな歌声でした。すばらしかったです!
2枚目は4年3組です。社会の授業で、地図記号の学習をしていました。そういえば、外国人向けに新しい地図記号が作られましたね。
3枚目は5年4組です。算数の学習で、粘土の体積を求めていました。メスシリンダーの使い方も分かったね。