学校日記

  • 総合「バケツ稲を育てよう」

    公開日
    2010/05/31
    更新日
    2010/05/31

    5年生のページ

     5月27日(木),晴天に恵まれ,バケツにもみをまきました。JAの方の指導を受けながら土を作るところから始めました。また,土と水をバケツの中でこねる作業は,思った以上にたいへんでした。今後,観察記録をつけながら環境についても考えていく予定です。元気に育ってくれるといいです!!

  • 通学路清掃をしました

    公開日
    2010/05/28
    更新日
    2010/05/28

    学校行事

     27日(木)は,通学路清掃の日でした。
     軍手とごみ袋を持っていつもの集合場所に集まった子供たちは,あいにくの強風の中,ごみ袋を飛ばされそうになりながらも一生懸命拾ってきてくれました。おかげで,もえるごみだけで約14kgも集まりました。
     こんなに落ちていることは残念ですが,子供たちのおかげで,街がずいぶんきれいになりました。鬼南小の子供たちには,ごみを道などに捨てない,公共心のある人になってほしいと思います。
     また,当日は,PTAや子供会の方々にもご協力をいただきました。どうもありがとうございました。
     

  • あいちグリーンウエイブ運動に参加しました

    公開日
    2010/05/27
    更新日
    2010/05/26

    学校行事

     21日(金)の鬼南タイムに,6年生の児童が中庭に,どんぐりの植樹をしました。
     これは,あいちグリーンウエイブ運動の一環として,県内のたくさんの小中学校で行われたもので,本校でも大事に育ててきたクヌギをこの日に植えることにしました。
     校長先生が,6年生が国語で学習した「生き物はつながりの中に」を例にお話をされ,それに続いて代表の児童によって植樹がされました。
     この木が順調に育ち,たくさんの虫や鳥がやってきたら,素晴らしいですね。

  • 学校公開日を行いました

    公開日
    2010/05/27
    更新日
    2010/05/26

    学校行事

     18日(火)は,学校公開日でした。
     本年度最初の授業参観の機会でしたが,お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。
     クラスではたくさんの児童が,朝から保護者の方が来られるのを楽しみにしていたようです。どの子も,精一杯頑張ってくれたことと思います。
     次の学校公開日は,6月11日(金)の午前中です。次回もよろしくお願いします。

  • 地震の避難訓練をしました

    公開日
    2010/05/18
    更新日
    2010/05/17

    学校行事

     17日(月)の2時間目に,地震の避難訓練をしました。
     授業が始まってしばらくすると,放送で「ゴー」という地震の地響きが聞こえてきました。机の下にもぐってしばらくすると,放送で避難するよう言われました。先生の指示で「お・は・し・かって」を守って,急いで運動場に出ました。
     校長先生からは,「校舎はすぐには壊れないので,落ち着いて避難するように」というお話をしてもらいました。
     本当の地震では,地面が揺れて怖いかもしれませんが,今日のように落ち着いて避難したいですね。

  • 市小学生陸上大会でがんばりました

    公開日
    2010/05/18
    更新日
    2010/05/17

    学校行事

     17日(月)の朝会で,13日に行われた陸上大会の表彰がありました。
     雨などでなかなか練習できませんでしたが,限られた時間の中で一生懸命に練習して大会に臨みました。
     本年度は,「男子100M」と「男子ソフトボール投げ」で第1位,「女子走り幅跳び」と「女子ソフトボール投げ」で第2位,「男子走り幅跳び」と「女子走り幅跳び」で第3位になりました。惜しくも入賞を逃した子たちも,力いっぱい頑張ってくれました。

  • 校外学習(多屋海岸)

    公開日
    2010/05/17
    更新日
    2010/05/13

    1年生のページ

    5月12日(水)校外学習で、多屋海岸に出かけました。久しぶりの快晴で、子ども達の足取りも軽く、予定より早く海岸に到着しました。まずは記念写真をぱちり。続いて、貝拾いです。びっくりするほどたくさんの貝が打ち上げられていました。袋いっぱいに収穫し、「重い。」と言いながらも、にこにこ顔の子。きれいなシーグラスを拾って、自慢げに見せに来る子。強い風の中、海面をすごい速さで進むウィンドサーフィンを見て大騒ぎ。楽しい思い出と多くのおみやげができた校外学習でした。

  • わが家の朝ごはん その2「石井 咲先生」

    公開日
    2010/05/11
    更新日
    2010/05/11

    食育

    メニューは「炊き込みごはん、あさりの味噌汁、卵焼き、きんぴらごぼう、海苔」です。「炊き込みご飯は、前夜に作り、朝も、もりもり食べます。あつあつの味噌汁はあさり入り、あさりはご近所の漁師さんからのいただきもの(いいでしょ!)、卵焼きときんぴらごぼうは、家族のお弁当のおかずから、それに海苔です。私のこだわりは朝食前に必ずコップ1杯の牛乳を飲むこと。それと、ゆっくり、よく噛んで食べること、絶対に朝食をぬかないことです。」とフレッシュな石井先生から元気なメッセージが届きました。
    石井先生のように、よい生活習慣を身につけたいですね。