学校日記

  • おつきみだんごつくったよ

    公開日
    2010/09/16
    更新日
    2010/09/09

    1年生のページ

    9月8日(水)お月見団子を作りました。JA婦人部の方に教えていただいて、粉を混ぜたり、団子に丸めたり、大奮闘でした。ウサギや星の形の団子を作った子もいました。できたて、熱々の団子は、とてもおいしく、どの子も大満足。「おいしいね。」「家でも作りたい。」と話し合っていました。タッパーに詰めたおみやげの団子は、きっと家族でおいしく食べていただいたことと思います。

  • 「この街が好きだから」を練習しました

    公開日
    2010/09/16
    更新日
    2010/09/16

    学校行事

    15日(水)の鬼南タイムに,運動会で踊る「この街が好きだから」の練習をしました。毎年恒例のこの踊り,地区の盆踊りで踊った子もいますが,1年ぶりの子もいて,ちょっと不安そうな表情でした。
    しかし,この練習のために,地区の長生会・長寿会の皆さんに来ていただき,一緒に踊っていただくと,思い出し始め,ずいぶん上手になりました。
    練習は,17日(金)まで行われます。長生会・長寿会の皆さん,よろしくお願いします。

  • 引き渡し訓練をしました

    公開日
    2010/09/07
    更新日
    2010/09/06

    学校紹介

    9月1日(水)は,市内一斉の引き渡し訓練でした。
    ここ数年,東海地震注意情報の発表を想定した訓練を行っていますが,学校も保護者の皆さんも随分と慣れて,スムーズに行えるようになってきました。
    いつ起こるか分からない大規模地震に備え,これを機会にご家庭でも,非常持ち出し用品の確認や,集合場所や連絡方法について話し合われてはいかがでしょうか。

  • 愛校作業にご協力ありがとうございました

    公開日
    2010/09/07
    更新日
    2010/09/06

    PTA関係

     21日(土)の愛校作業には,448名もの保護者の方に参加いただきました。
     やや曇り空だったとはいえ,暑い中1時間の草取り・樹木の伐採をしていただき,見違えるほどきれいになりました。また,本年度は,PTA学年委員の方に,児童用トイレの清掃もしていただき,こちらもとてもきれいになりました。
     きれいになった運動場で,運動会の練習をし,10月2日の運動会を迎えられそうです。

  • わが家の朝ごはん その5「赤井美枝子先生」

    公開日
    2010/09/01
    更新日
    2010/08/30

    食育

    赤井美枝子先生の朝ごはんは、「ごはん・野菜の味噌煮・卵焼き・ウインナーとほうれん草のソテー・ミニトマト・ヨーグルトの山桃のシロップ煮添え」です。野菜の味噌煮は、祖母直伝の和風ラタトウイユ、なす・にんじん・ピーマン・玉ねぎ・みょうががタップリです。味噌・みりん・酒の味付けがベストマッチ。あつあつでも冷やしてもごはんがすすみます。卵焼き・ほうれん草のソテーはお弁当のおかずを使って。ミニトマトと山桃のシロップ煮は自家製です。夏にたくさん採れた山桃をシロップ煮にして、ヨーグルトにかけると絶品です。「運動の秋、夏の疲れをとり、朝から体調を整えるスタミナアップの朝ごはんです」と元気なメッセージが届きました。