学校日記

6年 理科 ものの燃え方と空気

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

6年生の活動

 6年生も理科の授業です。教科書10ページの「ものの燃え方と空気」です。
 こちらも、NHK for scool の動画を見て学習します。まずは、5つの動画を順番に見てください。

ものの燃え方と空気 https://kids.yahoo.co.jp/study/science/sci028.html

 その後、教科書を10ページから27ページまで、しっかり読んでおきましょう。理科には実験がつきものですが、この単元は火を使います。決して、家で実験をしてはいけません。学校の理科室で、先生の注意をしっかり聞いてからとなります。まずは、動画を見ることで、しっかりと予習しておきましょう。


 観察力のある人は、もう気づいたかもしれませんが、前回の5年生の理科の授業と、動画のメニューの画面が少し違います。これは、「Yahooきっず」という子ども向けの学習サイトで調べて見つけたものです。「Yahooきっず」から「NHK for school」にリンクされていました。この「Yahooきっず」にも、学習に役立つサイトが、たくさん紹介されています。学年や、教科・分野ごとに選べますので、こちらも、いろいろ見ていくと楽しいですよ。
 Yahooきっず https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

【他学年の保護者の皆様へ】
 ここに紹介した「Yahooきっず」は、学年にあわせて、漢字に読み仮名をつけてくれるという便利な機能があります。サイト内で、習ってない漢字がある場合は、この機能が使える場合がありますので、活用してみてください。