3年 理科 植物を育てよう 5月22日 4時間目
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
3年生の活動
ホウセンカとひまわりのたねをまいてから一週間がたちました。
おぼえていますか?(5月14日のアップ記事)
毎日水はあげていますか?
ヒマワリはもうさいしょの葉が出ているころだと思います。
さいしょにでる葉のことを 子葉(しよう)と言います。
学校のヒマワリは一週間、ホウセンカは二週間
子葉が出るまでにかかりました。
なので、まだ子葉が出ていなくてもしんぱいしなくてだいじょうぶです。
子葉がもう出ているよ!という子はお家の子葉を
子葉がまだ出てないよ!という子は下の写真を見てかんさつしよう。
理科かんさつとじっけん9ページをひらきます。
子葉の形と色と大きさをよーく見て絵と気付いたことを文で書きましょう。
9ページにはホウセンカ、10ページにはヒマワリを書きましょう。
ものさしで長さをはかれると、とってもよいですね。
そしてさいごにとてもむずかしいもんだいを出します。
この記事の中で子葉と何回出ましたか?
答えはここをドラッグ→答えは7回です。