5年 メダカをいただきました
- 公開日
- 2020/06/06
- 更新日
- 2020/06/06
5年生の活動
地域の方から、たくさんのメダカをいただきました。メダカは、5年生の理科で学習します。メダカの育て方、雄雌の見分け方を学び、飼育を通して卵を観察したり、ふ化の様子や稚魚の観察をし、動物の成長について学習します。
バケツに入っているのは、雄と雌がバランスよく入ったメダカです。ペットボトルには、卵からかえったばかりの稚魚が泳いでいました。別のバケツには、卵のついた水草もありました。しかも、5年生の学級数に合わせて、5つずつ準備いただきました。本当に感謝です。ありがとうございました。
メダカが届いた1時間目、ちょうど理科の授業をしていたラッキーな学級があったので、さっそく観察をさせていただきました。
子供たちが帰った後、5年生の職員は、さっそくホームセンターで、足りない飼育グッズを手に入れ、教室で飼育・観察ができるように準備をしていました。